このレシピには写真がありません

Description

風邪と咳に効く(らしい)食材を結集して作ってみました♪トロッとしてて優しい味です。酵素を壊さないように作ってます。

材料 (二人分)

お茶碗二杯分くらい
2~3カップ
1~2センチ分くらい
生姜
一かけ分
少々
昆布醤油(小さめに切った昆布をジャムの空きビンなどに入れ、被るくらいの醤油を注いで一晩以上置いたもの)
大さじ1~2
すりごま
大さじ1
梅干し(大きめ。梅肉だけをみじん切り)
1/2個
大さじ3くらい

作り方

  1. 1

    蓮根と生姜はすりおろしておく。カットしてすりおろすより、そのままの形でした方がやりやすいです。紫蘇、ネギもカットしておく

  2. 2

    梅干しの種を取り除き、梅肉だけをみじん切りにしておく。

  3. 3

    水とご飯を鍋に入れてグツグツ煮ます。沸騰してから弱火で5分くらい。5分たったら昆布醤油を加え、火を止める

  4. 4

    すぐに、3に、1.2を加えて混ぜ、火を付けて(3秒くらい)沸騰直前まで温めて火を消す。(蓮根と生姜の酵素を壊さないため)

  5. 5

    かつお節とすりごまを混ぜて完成☆温かいうちにすぐ食べてくださいね

コツ・ポイント

味が薄かったら、岩塩などで調味して下さい。行程4では、ほんとに一瞬火を着ける程度にして下さい。決して煮立てないように。ネギと蓮根と生姜の酵素が効果的なので、熱くしすぎると酵素が消えてしまいます。行程4の時に、火を付けずに余熱だけで作っても可

このレシピの生い立ち

風邪の人がいたので作ってみました♪昆布醤油は常備しておくと何かと便利です。ネギは刻んで冷凍しておいた物を使用。
レシピID : 4745018 公開日 : 17/10/06 更新日 : 17/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mmiwa
美味しくて、喉にも良さそうですねー

作って頂き有難うございます♪嬉しいです。