しば漬けと枝豆のいなりずしの画像

Description

しば漬けのカリカリ食感と酸味と旨み、枝豆のホクッととした食感とちょっとした甘みが丁寧に炊いた油揚げと酢飯とよく合います♪

材料 (10個分)

しば漬け
1本(40g)
40g(豆だけで)
1合
適量
寿司酢
35cc
いなり
300cc
みりん
大さじ1.5
砂糖
大さじ4
タカラ「料理のための清酒」
大さじ3
醤油
大さじ2

作り方

  1. 1

    米をといで、浸水させて炊く。
    ≪いなりを作る≫
    油揚げをキッチンペーパーで包んで押して油を取る。鍋に他の材料全部入れる。

  2. 2

    中火にかけて沸かして油揚げを入れて、上下をひっくり返して、中弱火にして落としぶたをして20分弱、2回ぐらい返しながら煮る

  3. 3

    しば漬けを7mm角に切る。枝豆を解凍する。
    炊けたご飯に寿司酢をかけて、切るように混ぜてあおいで、寿司飯を作る。

  4. 4

    しば漬けと枝豆を入れてさっくりと混ぜる。いなりをひらいて、汁気をぎゅっとしぼって寿司飯を詰めて下を閉じて形を整えて完成♪

コツ・ポイント

ご飯を炊く時に、だし昆布を入れて炊くのが普通ですが、今回だし昆布を切らしているため、使用していません。

このレシピの生い立ち

しば漬けが生協で1本ものが3本入って100円とお得なので、たまに買ってるので、色味も綺麗なので、いなりずしに入れてみようと思い作ってみた。
レシピID : 4759031 公開日 : 17/10/19 更新日 : 17/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
たけうちーの
枝豆ではなく、ふきのとうで代用です。すごく美味しくて彩りも抜群で大変美味しく頂きました☺️💓
写真
ゆうかりおん
色合い華やかで楽しく作れました♪素敵レシピ有難うございます!

食感の違いやしば漬けの味がポイントです。れぽ有難うございます

初れぽ
写真
ma___111
参考にさせていただきました〜(^o^)/

つくれぽ頂き嬉しいです。ありがとうございました。