【 鶏手羽元と大根のだし生姜スープ 〗

【 鶏手羽元と大根のだし生姜スープ 〗の画像

Description

鶏手羽肉を塩漬けにすることで美味しい出汁が出たスープに大根をコトコトと煮て、生姜を入れて体が芯から温まるスープです。

材料 (3~4人分)

8本(450g)
小さじ2
350~400g
しょうが
ひとかけ
5cm×6cm 3枚
1300cc

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れて、だし昆布を4時間付ける。柔らかくなったら2cm×3cmに切る。鶏手羽元に塩をまぶして4時間冷蔵庫で置く。

  2. 2

    大根を洗って、2cm幅の半月切り、しょうがを薄切りにする。(1)の鍋に鶏手羽肉と生姜を入れて中火にかけて、アクを取る

  3. 3

    大根を入れて、引き続き煮る。大根が柔らかくなって味が染み込んで来たら出来上がり♪

  4. 4

    (鶏のアクを取ってから、中火で30分、中弱火で15分煮る。)

コツ・ポイント

鶏手羽肉は1晩漬けても。

白ねぎ4cm幅に切ったものを入れるはずだったけど、忘れました。

他にも人参だったり、玉ねぎだったり、じゃがいもなんかを入れても。具を増やすと水や塩分や肉の量を調節をした方がいいですね。

このレシピの生い立ち

大根と鶏手羽先のスープを作りたいと思ってて、豚肉のスペアリブや牛すじ肉と大根のスープは作っていたけど、鶏肉でのスープは作ってなかったので、作ってみた。コンソメ等を入れると簡単だけど、だし昆布と鶏肉、塩のシンプルな味付けでコトコトと煮てみた。
レシピID : 4762875 公開日 : 17/10/18 更新日 : 23/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート