寒い季節のアツアツおでん。味噌をつけて

寒い季節のアツアツおでん。味噌をつけての画像

Description

おでんみそやからしをつけて食べる、名古屋風おでんです(^o^)寒い季節に体の中から温まりますよ♪

材料

1/2本
4個
お好みの量
大4個
だし汁
8カップ
*料理酒
大さじ2
*みりん
大さじ2
*薄口しょうゆ
大さじ3
*塩
小さじ2
約5×3センチ
からし
適量
おでんみその材料
☆赤味噌
約大さじ5
☆ざらめ
大さじ5
100c c

作り方

  1. 1

    写真

    土鍋に、だし汁、だし昆布、*の調味料を入れて火にかけます。
    だしはコレがオススメ(^o^)

  2. 2

    こんにゃくは4等分してさらに三角に半分にします。
    大根は、お好みの大きさに切り、お米のとぎ汁で下茹でします。

  3. 3

    鍋にこんにゃく、大根、ゆで卵を入れて、しばらく弱火で煮込みます。

  4. 4

    里芋、おでんの具を足して、弱火でコトコト30分位煮込みます。*里芋は崩れやすいのでここで入れます。

  5. 5

    火を止めて味をじっくり染み込ませます。
    *だしの袋はここで取り出します。

  6. 6

    写真

    おでんみその作り方
    小鍋に水、ざらめを入れて中火でざらめを溶かします。
    みそを足して弱火で少し煮詰めます。

コツ・ポイント

大根は下茹ですると、味が良く染み込みます。
気長にコトコト煮込むこと、一旦冷まして味を馴染ませるのがポイントです!私は時間のある時に朝から作ります。夕飯には味が染みて美味しいですよ(^o^)

このレシピの生い立ち

おでんの素を使わないおでんを作りたくて、調味料を調整しながら作りました。
レシピID : 4779016 公開日 : 17/10/28 更新日 : 17/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート