あさりのクラムチャウダーの画像

Description

あさりの出汁が決めて!冬はかぶや白菜など冬野菜を入れて、夏は冬瓜を入れて、旨みが詰まった美味しいスープです♪

材料 (5人分)

300g
ベーコンスライス
1枚
1個
中1玉(白菜なら2枚)
10本
1/2袋
バター
70g
大さじ5
水+あさりの出汁
600cc
白ワイン(なければ酒)
大さじ2
300cc
固形コンソメ
1個
塩コショウ
小さじ1/2ほど

作り方

  1. 1

    きれいに洗ったあさりとひたひたの水、酒(or白ワイン)を鍋に入れフタをして中火弱にかける。

  2. 2

    煮立ったら鍋をゆすり、あさりの位置を変える。
    口が開いたものから取り出す。

  3. 3

    写真

    あさりの出汁はとっておく。
    あさりが冷めたら貝から身を外す。
    写真は殻から外したものだけなので少ししか写っていません。

  4. 4

    写真

    玉ねぎとにんじんとかぶを1cm角に切る。
    ベーコンも1cm角に切る。

  5. 5

    写真

    今回は白菜を使ったので、芯と葉に分けて1cm角に切る。
    しめじは7~8mmに切る。

  6. 6

    いんげんは1分ほど茹でてザルに上げ冷ましておく。
    冷めたら7~8mmの長さに切る。

  7. 7

    写真

    鍋にバターを入れ中火よりやや弱めの火にかける。
    バターが溶けたらベーコンと玉ねぎを炒める。

  8. 8

    写真

    玉ねぎの周りが透明になってきたらにんじんを加え炒める。

  9. 9

    写真

    弱火にしてから小麦粉を加え炒め合わせる。
    完全に混ぜ合わせたら、水+あさりの出汁を少しづつ加えてのばしていく。

  10. 10

    写真

    中火よりやや弱めにし、煮立ってきたらしめじとかぶを入れる。
    今回は白菜にしたので白菜の芯を入れる。

  11. 11

    ⑩にコンソメを入れ5分ほど煮る。
    とろみが強いので焦がさないよう、たまにかき混ぜながら煮る。

  12. 12

    写真

    白菜の葉を加えひと煮立ちさせる。
    かぶを使った時はここは省きます。

  13. 13

    写真

    あさりを加えひと混ぜしたら、火を止めフタをして15分ほど置く。
    にんじんやかぶは余熱で火が通ります。

  14. 14

    写真

    再度中火よりやや弱めの火にかけて牛乳を加え混ぜる。
    塩コショウで味を調える。

  15. 15

    最後にインゲンを加えひと煮立ちさせ出来上がり♪
    (今回はブロッコリを入れてます。)

コツ・ポイント

あさりは分量の半分ほどは必ず殻付きのものを使用!
酒蒸しにして出汁を取ってください。
むき身だけだと出汁が足りないので、味がぼやけます。

このレシピの生い立ち

いつも作っている我が家のレシピです。
冬はかぶや白菜で、夏は冬瓜を入れると美味しいです。
また、大根でもいいですが柔らかくなるのに時間がかかるので、少し小さめに切るか、下茹でしてから入れるといいです。
レシピID : 4853390 公開日 : 21/02/25 更新日 : 21/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート