簡単和風☆禁断のナッツみそピザの画像

Description

甘じょっぱい味噌がチーズと合う!ビールとの相性も◎子供にも好まれる味です♪パーティーで作れば主役になること間違いなし!

材料 (1枚)

150g(1cup大さじ4)
3g(小さじ1/2)
90g(大さじ6)
☆味噌
35g(大さじ2)
☆砂糖
25g(大さじ3)
☆みりん
65g(大さじ3と1/2)
お好みで♪
ピザ用チーズorとろけるチーズ
適量(たっぷり推奨)

作り方

  1. 1

    ピザ生地を作ります。水と塩を混ぜた食塩水の中に強力粉半分をいれてよく混ぜます。そこへ残りの強力粉、イーストを投入~♪

  2. 2

    ここから20分ほど混ぜてグルテン(膨らむ元)を作ります。塩が加わっているとグルテンができやすくなります♪

  3. 3

    写真

    丸めた生地を入れたボールにラップをして30分程発酵!指で押しても戻ってこないのが発酵完了の合図☆

  4. 4

    オーブンを天板ごと200℃に余熱開始〜!

  5. 5

    写真

    味噌づくり♪フライパンに袋の中で砕いたナッツを入れ乾煎りします!中火位で焦げやすいので注意です!

  6. 6

    写真

    カリカリしてきたら☆を混ぜた物を一気に入れ中火でトロミが出るまで加熱~♪

  7. 7

    写真

    生地はこんな感じになりました〜

  8. 8

    写真

    クッキングシートの上で伸ばしたピザ生地の上に6とチーズをのせて200℃20分焼いて完成☆大葉をちぎってのせてもOK!

  9. 9

    水は温かいとグルテンができやすいです!(40~50℃くらい)お風呂のお湯位ですね!

  10. 10

    発酵時のポイント
    約27~30℃で発酵が盛んになります。北海道の冬は湯煎必須です。笑 環境に合わせて作ってください♪

コツ・ポイント

ナッツを乾煎りしてカリカリにしてください♪焦がさないようにだけ注意!ナッツは小さすぎないよう程よく大きさを残しましょ(^^)チーズたっぷりかけること♪カリカリのナッツが食べたい方は乾煎りした時点でトッピング用に少しとっておくと◎

このレシピの生い立ち

地元の居酒屋のメニューにあったみそピザ。1度食べると味の虜に。初めて食べた3日後には自分の家で作っていました笑 お店ではナッツと大葉なしでしたが、相性抜群◎ナッツ、大葉はなくてもおいしいです♪食べた人からまた作って!と言われるレシピ♪
レシピID : 4879050 公開日 : 18/01/13 更新日 : 18/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート