うちのおでんの画像

Description

 いつもはおでんの素使用なんですが(ぉ)。ちゃんと作ったおでんは流石に旨かったです。

材料 (多分4人分)

<白菜巻き>
4枚
100gくらい
5cmくらい
 ショウガのすりおろし
小さじ1
 塩
小さじ1/2
小さじ1
1個
8個
30cm×4本
<煮汁>
 出汁
8カップ
 醤油
50cc
 酒
50cc
 みりん
25cc
 砂糖
大さじ3
 塩
小さじ1
<必須の具>
6個
 卵用追加塩
小さじ1
1/2本
6個
<その他の具>
適量

作り方

  1. 1

     大根は親指1関節分の長さで必要な数だけ切り、皮を剥く。圧力鍋に米のとぎ汁と共に入れ、火にかける。おもりが回り出したら弱火にして10分加圧。そのまま放置。
     キクラゲは水洗いした後、水につけて放置。

  2. 2

     出汁をきちんととる場合は、水に昆布を入れて煮立て、煮立ったら昆布を出す。かつお節を入れて2~3分煮て、火を止める。昆布を使う場合はここで適当な大きさに切り、結ぶ。

  3. 3

     白菜を鍋かフライパンで、葉の部分が透けるまでゆでる。芯のところはまだ固くても良い。ざるにとって冷まし、冷めたら、芯のところだけ、薄く斜め格子に切れ目を入れる(下まで切らないように!)。キクラゲは千切りにする。 

  4. 4

     かんぴょうを水洗いして塩もみし、また水洗いして水につけておく。

  5. 5

     白菜巻きの、ひき肉から片栗粉までの材料をボウルに入れて粘りが出るまでこね、その後卵を加えてひとまとまりになるまでこねる。4等分する。

  6. 6

     白菜の根元にタネを置き、くるくると巻き上げる。巻き終わったら、サイドの葉っぱの部分をタネの中に押し込むようにして俵型に仕上げる。かんぴょうで縛る。

  7. 7

     里芋は皮を剥いて塩もみしてぬめりをとり、よく水洗いする。2度ゆでこぼしてまた洗い、水につけておく。 

  8. 8

     出汁をこして、煮汁用調味料と共に圧力鍋に入れ、蓋をせずに煮立てる。白菜巻き、大根、里芋、手羽元を入れて蓋をし、おもりが回り始めたら20分加圧して火を止める。

  9. 9

     湯をわかし、冷たい卵をそこに入れて強火で7分間煮る(黄身は半熟になる)。冷たい水にとって細かくひびを入れ、皮を剥く。器か鍋に卵を入れ、塩小さじ1と、8の煮汁2カップを注いで半日以上置いておく。

  10. 10

     こんにゃく類や練り物を入れる場合は、さっとお湯でゆがいてから、8に加える。そのまま半日ほど置いておく。

  11. 11

     卵の煮汁を8に戻し、20分ほど煮る。食べる直前に卵を入れ、すぐ盛り付ける。

コツ・ポイント

 卵を半熟にしないのであれば、別鍋で味をつける必要はないです。一緒にしちゃってください。豚ひき肉は、脂肪分の多い安めのものでもOK。ないときは、豚の薄切り肉や椎茸で代用(卵と片栗粉はいらなくなります)してもいいですよ。

このレシピの生い立ち

 レシピというよりは、頑張ってみた覚書かも。普段はおでんの素使っちゃうところを、出汁と調味料でやってみました。
レシピID : 491214 公開日 : 08/01/20 更新日 : 08/01/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート