鮭の包み焼き(衛宮家風)の画像

Description

アニメ化された「衛宮さんちの今日のごはん」のレシピを作ってとリクエストされたので、家にある材料でアレンジしました

材料 (1人分)

1/8個
3cmくらい
1/4個
1/4袋
コンソメ(顆粒)
小さじ1
塩コショウ
少々
バター(マーガリンでも)
5〜10g

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎ人参ピーマンは大きめの千切り
    えのき茸は洗って1/2の長さに切ります
    きくらげは硬い石付き部を取って一口大

  2. 2

    写真

    しいたけは十字か六分割に切り込みを入れると仕上がりが良いですが、火通りが心配なら軸を切り落としてから薄切りにします

  3. 3

    鮭は生や切り身で買って来た場合、臭み抜きのため塩と酒(分量外)を少量振って15分くらい置いてから出てきた水気を拭き取る

  4. 4

    写真

    30cm×30cm以上の大きさに広げたクッキングシートの中央に野菜を敷き、コンソメを振りかけます

  5. 5

    写真

    その上に鮭ときのこ類を重ねたら、軽く塩コショウを振りかけ、バターを乗せて包みます。

  6. 6

    写真

    クッキングシートの上辺と下辺を合わせたら、1cmくらいの巾に折り、中身にくっつくまでくるくる巻いていきます。

  7. 7

    写真

    ペーパーの両端はキャンディのようにねじって止めます。加熱した時にふくれて破れるのを防ぐためになるべく空気を抜くようにして

  8. 8

    写真

    包んだまま加熱します。今回はお芋を蒸していた鍋に追加して入れました。何個かまとめて作る時にはフライパンに並べてごく弱火

  9. 9

    写真

    15〜20分でできあがり。仕上がり時間は中身の量や切った大きさで違うので、早く仕上げたい時は薄め少なめにすると良いです

  10. 10

    お好みでわさび醤油マヨやポン酢、柚子胡椒を添えてもgoodです!
    開けてみて生焼け感があったら電子レンジで追加加熱します

コツ・ポイント

ホイル焼きは初心者向けに紹介が多いのですが、火が通ったかどうかは初心者にはわかりにくいので、生焼けだった時に電子レンジを使えるようにクッキングシートで包んでいます
素材が美味しければ絶対美味しくできる調理法です

このレシピの生い立ち

肉派と魚派の家族の献立を一緒に調理できるように作っています!
鮭の他に薄切り牛肉や豚肉、ベーコンや鳥ささみなども美味しいです
レシピID : 5001134 公開日 : 18/03/26 更新日 : 18/03/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
黒たまご♡
キャンプで作ったら美味しかったです!

レポ感謝です!衛宮さんちのご飯はどれも真似したくなりますね〜