【炊飯器】手羽元トマト煮込・美容スープ
作り方
-
-
1
-
鶏手羽元は塩胡椒をしておく。野菜は一口大にカット。きのこはほぐす。写真は五合炊きでたっぷり。作り置き、スープより煮込み。
-
-
-
2
-
具材をすべて入れる。トマト缶を入れて、軽く塩胡椒。手で押し付ける。スープを多くしたいときはトマトジュースなど追加。
-
-
-
3
-
炊飯スイッチオン。50分~60分。炊飯器によっては止まらないときもあるので手動で停止。
-
-
-
4
-
見た目重視なら昆布をそっと取り除いて(こっそり食べて食物繊維摂取)。飾りにハーブをのせて。
-
-
-
5
-
【注意事項】炊飯器によって使用禁止の食材(トマト缶など)があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理してください
-
コツ・ポイント
炊飯器なので、じっくり煮込んだようにおいしく仕上がります。加熱してから味見をして、塩、胡椒とハーブを振って。コクを加えたいときはチーズ。味を複雑にするなら無添加のケチャップやオイスターソース。3合炊きの炊飯器の場合は具材をやや少な目に。
このレシピの生い立ち
市販のコンソメを使うとあの旨味成分が強すぎ。それを避けて、手羽元から旨味と滋養を引き出す「簡単で健康によくおかずになる美容スープ・煮込み料理」です。昆布で旨味を追加。残り野菜やきのこの有効活用にも。野菜は自由に。煮豆を加えても。
レシピID : 5088401
公開日 : 18/05/23
更新日 : 20/04/20
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
骨付き肉と野菜たっぷりで美容スープ!おいしそう!