蓮根と空豆、さやえんどうのきんぴら

蓮根と空豆、さやえんどうのきんぴらの画像

Description

蓮根のきんぴらに、旬の豆類を彩りに加えてみたら、美味しかったのでおススメです。

材料 (2人分)

5㎝
5-6本
白胡麻油( 又はサラダ油)
大さじ1
大さじ1
砂糖
大さじ1
醤油
大さじ1
適量
赤唐辛子
1本

作り方

  1. 1

    蓮根はよく洗って、皮ごと3㎜くらいの薄切りにします。

  2. 2

    空豆はさやから出し、さやえんどうはすじを取り、それぞれさっと塩茹でしてから氷水で冷やし、水切りしておきます。

  3. 3

    フライパンに油を入れて中火で熱し、蓮根と赤唐辛子を7-8分炒めます。大体火が通ったら、酒、砂糖、醤油を順に加えます。

  4. 4

    汁気が無くなるまで、箸でまぜながら炒め合わせて、最後に空豆とさやえんどうを加えて、さらに炒めます。

  5. 5

    皿に盛り付けて、白胡麻をふります。

コツ・ポイント

豆類の下ゆでは、空豆、さやえんどうの順に入れて、特にさやえんどうは、短時間で切り上げます。すぐに氷水で冷やしたら、彩りが鮮やかになります。

このレシピの生い立ち

もともとは、蓮根だけできんぴらを作るつもりが、調味料を入れ過ぎて、少し辛くなったので、少しずつ残っていた空豆、さやえんどうを足したら、これが新たな発見でした。豆のきんぴら、悪くないです。
レシピID : 5090820 公開日 : 18/05/25 更新日 : 18/05/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
pisko
空豆の苦手な子供も美味しいと食べてくれました♪またリピします!

子供さんが食べてくれたなんて嬉しいです。。つくれぽ有難う♪