初心者のための梅干し作りの画像

Description

重しが足らず、梅酢が上がらずに傷んでしまった初の梅しごと。リベンジすべく、梅を再度購入して試行錯誤しました。

材料

1キロ単位で何キロでも
梅1キロに対し160グラム
梅1キロに対し小さじ半分
重し
最初は梅の2倍以上の重量
梅1キロに対し200グラム
赤紫蘇用の塩
200グラムに対し40グラム

作り方

  1. 1

    黄色味の強い梅を購入し、それ以上追熟はさせずに、傷などの無いものを選別し、仕込みを始める

  2. 2

    梅を水で洗い、水分を拭き取って、なり口を竹ぐしで除く

  3. 3

    ジップロックLサイズに酢を小さじ半分くらい入れ、梅を1キロ、塩を160グラム入れる

  4. 4

    ストローで空気を吸い出し、閉じたらジップロックをもう一枚。二重に包んで、平らにする

  5. 5

    一晩で梅酢が上がり始めないと、梅が傷みます。数キロ仕込んだら、ジップロックを重ねてバットに入れて、上から重しを乗せる

  6. 6

    時々上下を返しつつ、数日経って、梅が完全に梅酢に浸かり、塩の結晶が溶けたら、重しを徐々に減らして、赤紫蘇を購入する

  7. 7

    しかし、梅酢が上がるのを待っているうちに、赤紫蘇が売り切れてしまうと困るので、見かけたら即購入すると安心です

  8. 8

    次の手順で灰汁出しをして、冷蔵庫で保存する

  9. 9

    赤紫蘇の葉を水でよく洗う。2、3回洗って、サラダスピナーで水気を切る

  10. 10

    塩の半分と一緒にボウルに入れ、よく揉み、絞って出て来た灰汁を捨てる

  11. 11

    残りの塩を入れて揉む。キッチリ絞ってジップロックに。
    ここで冷蔵庫で保存して、梅の仕上がりを待つ

  12. 12

    残った赤紫蘇の枝は、煮出して、砂糖と酢を加えて、赤紫蘇ジュースに出来ます。

  13. 13

    4、5日経って、梅酢が上がった梅を、アルコール消毒した瓶に移す

  14. 14

    冷蔵庫に保存しておいた赤紫蘇を、水気をしっかりと絞り、綺麗なボウルに梅酢半カップぐらいと合わせて、ほぐす

  15. 15

    写真

    綺麗な赤色に!
    梅酢ごと、梅の瓶に広げて入れ、上から重しをしする。重しは、小分けしてビニール袋に入れた塩などを使うと便利

  16. 16

    ここでの重しは、赤紫蘇が梅酢から出ないためです。出っ放しだとカビる恐れがあります。そんなに重くなくても大丈夫です。

  17. 17

    写真

    梅雨が明けて、天気のいい時に土用干しします。私は取り込むたびに梅酢に戻します。シソの一部は、ゆかりにするので出しっ放し。

  18. 18

    朝から午後3時くらいまで、三日間、干したら出来上がり!

  19. 19

    干した後は、梅酢にくぐらせた梅干しとシソ、そのままの梅干し、ゆかり、梅酢に分けて保存します。お好みで…

  20. 20

    出来立ては、フルーティですが、酸っぱい!しょっぱい!
    お正月まで待って、解禁します

  21. 21

    それでもしょっぱい時は、数日で食べきれる量だけ、ぬるま湯につけて塩抜きします。その後は、冷蔵庫で保存します

コツ・ポイント

減塩の梅干しは、カビやすくて初心者には難しい。瓶で梅酢をあげるのも、重しがかかりにくくて難しい。完熟梅も、傷みやすくて扱いが難しい。この方法ならうまくいきました。

最初の重しは、梅の重量の2倍以上です。実が割れない程度に、とにかくドンと。

このレシピの生い立ち

失敗を乗り越えて、初梅干しができました!あくまでも、失敗しないための初心者レシピです。
経験を踏まえて色々分かってきたら、きっと変わってくるかも!?
レシピID : 5125400 公開日 : 18/07/03 更新日 : 18/07/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート