おはぎの画像

Description

お彼岸・お盆と作る”おはぎ”。簡単な小豆の炊き方とふっくら土鍋炊きご飯が絶品です。

材料 (おはぎ(12個分))

250g
きび糖(砂糖でも可)
200g
600cc
3つまみ
 
3/4カップ
3/4カップ
1 1/2カップ(150cc)
A 氷
2~3個
 
きな粉、黒すりごま
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に小豆を入れ分量外の水を浸るまで加える強火にかける。沸騰したらザルにあげる。これを2~3回繰り返しアクぬく。

  2. 2

    写真

    ザルにあげた1を圧力鍋に入れ、分量の水(600cc)を加え強火にかける。圧がかかったら弱火で7分加熱する。

  3. 3

    写真

    2を自然放置し圧が下がったたら蓋をあけ、小豆が指で潰せる程度の柔らかさになっていることを確かめる。

  4. 4

    写真

    3に砂糖を加える。

  5. 5

    写真

    水気がなくなるまで中火にかける。

  6. 6

    写真

    水分がなくなりとろみが出てきたら、塩を加え味をととのえる。火からおろし冷ます。

  7. 7

    写真

    米類(A)は研いで、分量外の水に30分浸水させる。

  8. 8

    写真

    7をザルからあげ10分程度水切りする。

  9. 9

    写真

    土鍋に8・水(A)・氷(A)を入れ蓋をし強火にかける。

  10. 10

    写真

    沸騰したら、蓋をして極弱火にし11分炊く。

  11. 11

    写真

    炊けたら火からおろし、15分程度むらす。

  12. 12

    写真

    11をボウル等にうつし、好みの大きさに麺棒等で潰す。

  13. 13

    写真

    12を小さめ(親指大)の俵型4個、余りを8等分して丸めておく。

  14. 14

    写真

    大きく丸めたものは、ラップにはさみ8センチ程度の大きさに広げる。

  15. 15

    写真

    小豆は親指弱の大きさの俵型を8個、5センチ程度の大きさの丸形を4個作っておく。

  16. 16

    写真

    ”あずきおはぎ”は大きめ丸形のあずきをうすくのばし、俵型米を包む。

  17. 17

    写真

    黒ゴマ・きな粉は14でのばした米に15の親指弱俵型小豆を包む。

  18. 18

    写真

    黒ゴマあじは、17に黒すりごまをつける。

  19. 19

    写真

    きな粉あじには、17にきな粉をまんべんなくまぶす。

コツ・ポイント

・13の工程からは作業台にラップを敷くと楽です。
・練り上げた小豆は時間が経つと固くなるので水っぽさがなくなり”ぽってり”とした頃が練りあがりです。
・土鍋で炊かなくてもAをそのまま炊飯器に入れても炊けます。

このレシピの生い立ち

父娘が大好きなおはぎです。圧力鍋を使って簡単に小豆を炊き、ふっくら炊けたお米は甘く美味しいです。ご先祖さまのお供えとともに娘へ伝えたい味です♪
レシピID : 5204128 公開日 : 18/08/11 更新日 : 20/09/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート