ちまきの覚え書き。

材料
・もち米 3合
3合
・とり肉
100g
・干ししいたけ
3~4枚
・竹の子 銀杏
適量
・水
500cc
・塩
小さじ1
・砂糖
大さじ1
・醤油
大さじ2
・酒
少々
・中華だし
少々
作り方
-
1
-
下準備、もち米を水に浸し一晩おきます。
-
2
-
とり肉、干ししいたけ、竹の子を適度な大きさに切ります。
-
3
-
切った材料と銀杏をごま油で炒めます。
-
4
-
もち米をバターで炒めます。
-
5
-
炒めた具に500ccの水を入れ煮込み、調味料で味を付けます。
-
6
-
ある程度煮たら、もち米とあわせ水気がなくなるまで煮込みます。
-
7
-
煮込んだものを適量に分け、アルミホイルに包みます。
-
8
-
それを蒸し器で15分~20分蒸して完成です。
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
小泉孝太郎さんが「思い出のちまき」と紹介されていたものだと思います。
覚え書きです。
覚え書きです。
レシピID : 5338746
公開日 : 18/11/15
更新日 : 20/06/28
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」