手亡豆のとろとろ黒人参のピュレの画像

Description

コトコト煮込んだ手亡豆の「スープ」というよりまさに「とろとろ」。黒人参のピュレを混ぜながらどうぞ。

材料

手亡豆のとろとろ
手亡豆
100g
3センチ
1/4コ
塩、こしょう
少々
黒人参のピュレ
黒人参
1本
ニンニク
1片
1/4コ
5センチ
オリーブオイル
大さじ1
塩、こしょう
少々

作り方

  1. 1

    レシピID : 4736260豆の茹で方を参考に手亡豆を茹でる。2回茹でこぼして冷水をかけた後に加える水は多めにする。

  2. 2

    沸いてきたら火を弱めて豆がゆるやかに踊る程度にし、蓋をして煮る。
    豆が柔らかくなる前に煮汁が減りすぎたら水を足す。

  3. 3

    豆が煮崩れてきたら、微塵切りにした玉ねぎとセロリ、塩をほんのひとつまみ加えて更に30分以上弱火で煮る。

  4. 4

    煮汁が減って濃度がついてきたら、鍋底が焦げないようこまめに様子を見、混ぜる。

  5. 5

    とろとろの状態になったら、塩、コショウで味を調える。

  6. 6

    同時進行で黒人参のピュレを作る。
    黒人参は皮をむき薄切りにする。にんにく、玉ねぎ、白ネギは粗みじんに刻む。

  7. 7

    ナベにオリーブオイルを入れ、ニンニクと玉ねぎ、白ネギをサッと炒め黒人参を加えて油が回ったらかぶるくらいの水を加えて煮る。

  8. 8

    人参が柔らかくなり、煮汁が鍋底にうっすら残るくらいになったら塩とコショウで味を調え火を止める。

  9. 9

    粗熱が取れたらハンディーブレンダーでピュレにする。

  10. 10

    手亡豆のとろとろを器によそい、温め直した黒人参のピュレをスプーンで掬ってのせる。

コツ・ポイント

手亡豆のとろとろは、ブイヨンなど余計なものを入れずにじっくりコトコト煮ることで豆のやさしい美味しさを引き出します。
黒人参ピュレは作るのにきりのいい分量なので余りますが、フレッシュ系のチーズと合わせて朝食用のスプレッドにしたりできます。

このレシピの生い立ち

手亡豆のとろとろはそれだけで癒やされるやさしい味わいですが、黒人参を合わせると目にも楽しくてお気に入りになりました。
レシピID : 5484817 公開日 : 19/02/04 更新日 : 19/02/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート