テリの簡易✩.*˚玄米甘酒と玄米麹の味噌

テリの簡易✩.*˚玄米甘酒と玄米麹の味噌の画像

Description

初心者でも始め易く、容器や重石などの準備もなく始められる味噌作り。本格的な味噌作りに自信のない方の最初の1歩に♡

材料

(※↑最初から大豆水煮を使う場合は……)
400g
玄米麹
90g
天然塩
60g
玄米甘酒
1.5合
玄米麹
200g
1200ml

作り方

  1. 1

    圧力鍋で大豆水煮を作ります。既にある大豆水煮を使う方、圧力鍋以外の方法で水煮を作る方は、作り方④まで飛ばしてください。

  2. 2

    写真

    大豆を洗って250gの豆を612ccのきれいな水で1時間~2時間浸け置きます。

  3. 3

    ②の豆と浸け置いた大豆の戻し汁ごと、圧力鍋で1番強い圧で12分加熱して、その後自然放置して圧が抜けたら冷まします。

  4. 4

    写真

    大豆が45度くらいまで冷めたのを確認して、しっかり水を切った400g分のゆで大豆を準備する。

  5. 5

    写真

    玄米麹と天然塩をボウルに入れて、両手の素手で揉み込みながら、塩と玄米麹を合わせる。握ると軽く団子になる位まで。

  6. 6

    写真

    分厚いビニール袋に大豆を入れて、ビニールが破れないように、袋の上から掌で大豆を潰していく。多少粒が残っても良い。好みで。

  7. 7

    写真

    ⑥の潰れた大豆と玄米甘酒を⑤のボウルに加えてしっかり素手で混ぜ合わせる。

  8. 8

    写真

    混ぜ合わせたばかりでこんな感じです。

  9. 9

    写真

    分厚めのジッパー付きビニール袋に⑦を入れてキレイに空気を抜いてジッパーをしめる。

  10. 10

    写真

    冬場は暖かい場所で1週間ほど、3月すぎた暖かい時期には3日ほど(夏場は涼しい場所で)寝かせる。それ以降は冷蔵庫で保存。

  11. 11

    ※玄米甘酒(甘酒)は酵母が生きている自家製のものを。市販のものは賞味期限を伸ばすため熱処理されている場合が多い為です。

  12. 12

    以下『玄米甘酒の作り方』

  13. 13

    写真

    玄米を洗って浸水した後、ザルで水を切って、1200mlの量の水で炊飯器でお粥を炊く。

  14. 14

    写真

    お粥が炊けたら、ブレンダーで撹拌しなめらかにし、炊飯器の内釜に戻して60度まで温度を下げる。※ハンドミキサーやフープロ

  15. 15

    写真

    60度まで温度が下がったなめらかになった粥に、玄米麹を入れ混ぜる。

  16. 16

    写真

    炊飯器の内釜を炊飯器に戻しセットして保温する。50°~60°を目安に。炊飯器の蓋は開けたまま濡れ布巾を被せる。

  17. 17

    時々混ぜながら7時間~最大20時間保温を続ける。味見して充分甘いというところまで。
    温度は50~60度をキープする。

  18. 18

    ※玄米麹のつぶつぶが気になる方は、出来上がってからまた撹拌します。私はつぶつぶ残したままが好きですが、お好みで。

  19. 19

    写真

    ※今回使った自然栽培の玄米麹はこちら。

  20. 20

    写真

    ※低温すぎたり、保温時間が長過ぎて発酵が進みすぎると、酸味が出てくるので注意。食べれますが美味しさが損なわれます。

  21. 21

    ※酸味が出るのを防ぐには、7時間過ぎた辺りで時々味見をしてちょうどいい甘さで止めると良い。50°以下だと酸味が出やすい。

  22. 22

    ※できた甘酒は冷凍保存できます。

コツ・ポイント

大豆は簡単に潰せる位まで柔らかく煮るのがポイントですが、もし時々硬いのがあった時は、すり鉢などを使ってもいいです。
塩と麹を合わせる時は、麹が粉々になる位手で拝むように揉み合わせて混ぜます。
玄米麹は米麹に、玄米甘酒は甘酒に置換えても可。

このレシピの生い立ち

常に美容や健康に関するレシピを考案中。味噌作り始めたい人が多い中、本格的な味噌は自信ないという方も多く、1月~2月の味噌仕込の時期を逃してしまうと、また翌年まで待つことになるので、何時でも誰でも簡単に材料さえ揃えれば出来る味噌を考えました。
レシピID : 5494789 公開日 : 19/03/03 更新日 : 19/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート