タコ入りだし巻き卵☆明石焼き風の画像

Description

タコを入れただし巻き卵です。お出汁をかけて明石焼き風に♪

材料 (4人分)

250g
1本
4個
50〜60cc
⚫酒
大さじ1
⚫白だし
大さじ2.5〜3
⚫砂糖
小さじ1/2
⚫しょうゆ
小さじ1/2
〈 お出汁〉
400cc
大さじ1
白だし
大さじ3
しょうゆ
大さじ1
みりん
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    タコを5mm厚さくらいの輪切りにする。(大きいものは半月切り)
    ネギは粗みじん切りにする。

  2. 2

    写真

    卵をボールに割り入れ、⚫を全部入れて切るように溶きほぐす。
    *水を減らす時は白だしも少し減らしてください。

  3. 3

    写真

    ②に①のタコとネギを加えて混ぜ合わせる。

  4. 4

    お出汁を作る。
    鍋に水とお酒を入れ中火にかける。沸騰したら調味料を加えひと煮立ちさせ火を止める。

  5. 5

    写真

    フライパンにサラダ油を入れ十分に熱し、卵液を1/2加える。

  6. 6

    写真

    ④までは中火より強めで、固まってきたら弱火にして、フライパンの奥側に寄せて少しづつ形を整える。

  7. 7

    写真

    オムレツを作る要領で手元をトントンして少しづつ返す。
    上手くできない時はフライ返しを使って返してください。

  8. 8

    写真

    ⑦ を一旦取り出し、半分に切り深めのお皿に盛り付ける。

  9. 9

    写真

    お皿に盛り付け、お出汁をかけ、青ネギや大葉、大根おろしなどを添えて出来上がり♪

コツ・ポイント

⑤では、卵を入れた時にジューっと音がするくらいまで熱してください。

外側から大きく菜箸を動かして半分くらい火が通ったところで、片側に寄せていって下さい。
形を整える時は弱火で作業すれば焦げないし、慌てずゆっくりできます。

このレシピの生い立ち

タコをおかずの1品にしたくて考えました。
フライパンで焼き上げ、人数分に切り分けて下さい。
私は2回に分けて焼いています。

水分量が多いので、慣れないうちは少なめの50ccで作って見て下さい。その時は白だしも少し減らしてね!
レシピID : 5557607 公開日 : 19/07/02 更新日 : 19/07/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート