人参とツナのポリポリサラダの画像

Description

栄養価バツグンの人参! 歯ごたえを残したレシピで
咀嚼筋(そしゃくきん)をしっかり動かしましょう^^

材料 (3~4人分)

1~2本
1缶
適宜
 ★マヨネーズ
大2くらい(好みで)
 ★粒マスタード
小1~2
 ★醤油
少々
 ★レモン汁
少々
 ★塩・こしょう
少々

作り方

  1. 1

    人参は太めの千切りにしたら、塩(分量外)を入れた熱湯で30~40秒茹でたあと氷水で数秒間、粗熱をとる
    ★長くつけていると栄養が流れ出してしまうので、サッと茹でサッと氷水で処理します

  2. 2

    絹さやはスジを取ったら、①の人参同様にサッと茹でて粗熱をとり斜め細切りにしておく

  3. 3

    ボールに油をきったツナと★の材料を全部入れて軽く混ぜ、①と②を加えて和える

コツ・ポイント

人参嫌いの子供は多いですが、そのほとんどは”臭み”が原因。  
サッと茹でることで匂いは気にならなくなります。子供の好きなツナやマヨネーズで味をつけ、ポリポリ食べられるようにしました。 
粒マスタード・レモンを加えると、平坦なマヨネーズ味も上品になります。 
胡桃やスライスアーモンドなどのナッツ類を加えると食感も楽しいです。

このレシピの生い立ち

昔に比べて、子供が固いものを食す機会がホントに少なくなりました。
従来の和食に比べ、現代食の咀嚼回数は約半分と言われています。
咀嚼筋が発達しないまま成長してしまう子供が増えています。
咀嚼筋の運動は噛合せの点で良いだけでなく、血流を促し脳の活性化へと繋がっていきます。
家庭では、歯ごたえのあるものをたくさん食べさせたいですね^^
レシピID : 560177 公開日 : 08/04/28 更新日 : 08/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート