レンジで簡単!ゆで卵(固ゆで&半熟)
Description
電子レンジで簡単調理!ホイルで包むちょいテクで破裂の心配無し!1個だけゆで卵が必要な時に便利です。
材料
(1人分(卵1個分))
生卵
1個
水
適量
作り方
-
-
1
-
《固ゆで卵の作り方》
生卵をアルミホイルで包みんでマグカップに入れ、卵がかぶるくらいの水を注ぐ。
-
-
-
2
-
※卵は冷蔵庫から出てすぐのものでOK!包む前にひび割れなどがないか確認してください。
-
-
-
3
-
※カップは卵を入れても余裕があるくらいの大きいものにして下さい。卵はホイルを巻かずにレンジに入れると破裂するので注意!
-
-
-
4
-
※加熱後はかなり水かさが減るので、たっぷり水を入れてください!
(画像は加熱後のもの。こんなに減ります!)
-
-
-
5
-
ふんわりラップをかぶせて、600wのレンジで11分加熱する。その後レンジから取り出し、そのまま3分おいて余熱で火を通す。
-
-
-
6
-
3分経ったら冷水につけて、氷を入れたり水をかえたりしてよく冷やす。
-
-
-
7
-
卵が冷えたら丁寧に皮を剥いて完成。
仕上がりはこんな感じ。
-
-
-
8
-
《半熟卵の作り方》
固ゆで同様、卵を包んでカップに入れて水を注ぎ、ふんわりラップをかぶせて600wで8分50秒加熱する。
-
-
-
9
-
レンジから取り出したら、余熱で火が通り過ぎないように、間を置かずすぐに冷水につける。
仕上がりはこんな感じ。
-
-
-
10
-
※レンジでの加熱時間は、茹でて作る時同様、固ゆでは水の状態から10分間、半熟は沸騰してから6分30秒〜7分間が目安です。
-
-
-
11
-
《卵を綺麗に切る裏技》
①糸の上に卵を置く。
②糸を卵の上でクロスさせる。(画像参照)
③ぎゅっと引っ張る。
-
-
-
12
-
★みんな大好き半熟卵!一度に沢山作る時はこちら!
「失敗なし!簡単半熟ゆで卵」レシピID:5625719
-
コツ・ポイント
アルミホイルをレンジに入れると火花が飛ぶ危険性がありますが、今回のようにホイルで包んだ卵でも水で覆うと安全です。
このレシピの生い立ち
1個だけゆで卵が欲しい時に普段この方法を実践しています。他のレシピに応用し、この作り方のリンクを載せたかったので書き起こしました。