運動会のお弁当2019の画像

Description

覚書き

材料 (大人4人、小学生1人、幼児2人)

おにぎり(のり、鮭、しそ+ゆかり)
適量
ちらし寿司(ラップをしたカップに入れる)
小さいカップ9個分
唐揚げ
約1kg
エビフライ
8本
出し巻き卵
卵8個分
キャベツと人参の酢の物
適量
新玉ねぎとツナのサラダ
適量
さつまいもサラダ
適量
一袋
ブロッコリー、トマト、トウモロコシ、枝豆
適量

作り方

  1. 1

    前日にする事
    出し巻き卵、酢の物、サラダ2種類を作っておく。ブロッコリーはスチーマーでチンしておく。

  2. 2

    キャベツと人参の酢の物→キャベツ、人参はスライサーで千切りに。塩もみして、水気を切る。酢めしの素+砂糖で味付けする。

  3. 3

    新玉ねぎとツナのサラダ→新玉ねぎをスライサーで薄くスライスして水にさらす。よく水気を切りツナ缶(油多め)とポン酢で和える

  4. 4

    さつまいもサラダ→さつまいも切って湯がく。ハムときゅうりを混ぜて、マヨネーズで和える

  5. 5

    1と金時豆(市販品)をお弁当に詰めて冷蔵庫へ。

  6. 6

    鶏肉は一口大に、ウインナーはタコと花の形に切っておく。

  7. 7

    プチトマトは洗っておく。

  8. 8

    ちらし寿司飾り用の卵焼き、きゅうり、ハム、赤パプリカを用意しておく。

  9. 9

    当日朝
    唐揚げ粉と鶏肉和えて揚げる、エビフライ揚げる。
    ウインナー焼く。タッパーに詰める。

  10. 10

    おにぎり作ってタッパーへ。

  11. 11

    ちらし寿司の素でちらし寿司を作り、ラップをしたカップに詰めて、上に飾り付けする。タッパーに詰める。

  12. 12

    ミートボール温める。トウモロコシを切る。タッパーへ。

  13. 13

    小夏切って、ブドウ洗ってタッパーに詰める。

コツ・ポイント

暑かったからか食欲も少なく、1/3程残った。
保冷剤がわりにした冷凍枝豆、食べる時少し凍っていたが冷たくてのどごし良いと人気。
出し巻き卵、ブドウは人気。
唐揚げは1kg弱したが、もう少し少なくて良いかも。

このレシピの生い立ち

朝の作業を少なくしたくて。
レシピID : 5668592 公開日 : 19/05/27 更新日 : 19/05/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート