揚げないで~揚げだしかぼちゃ♫♬.:*

揚げないで~揚げだしかぼちゃ♫♬.:*の画像

Description

煮つけもいいけど、たまにはこんな揚げだしはいかがでしょう?・・栄養・旨みを逃さず頂けますよ~揚げないからヘルシーだし、クッキングペーパー使用で、後片付けも楽チンです♫♬

材料 (3~4人分)

4分の1カット
サラダ油
大さじ2
砂糖
大さじ1
ポン酢
適量
たっぷり
お好みの薬味
お好きなだけ

作り方

  1. 1

    かぼちゃは種を取ってキレイに洗い、ひとくち大にカットする。

  2. 2

    写真

    キッチンペーパーを敷いたフライパンにサラダ油を入れ、①のかぼちゃを重ならないよう並べる。このとき、皮目ではなく黄色い果肉面を下にして下さいネ♪(理由はメモ欄参照↓)
    砂糖をふりかけ、蓋をして中火にかける。

  3. 3

    写真

    ブクブク音がしてきたら少し火を弱め、そのまま約5分。・・蓋を取ってみて、このようにこんがり美味しそうな焼き色がついていたら裏返して再び蓋をし、約5分。楊枝がスッと通るようになったら火を止め、お皿に取ります。

  4. 4

    食べる直前にポン酢(なければノンオイルの和風ドレッシング等でもー♪)を回しかけ、大根おろしと薬味をのせて出来上がり☆*:・°

  5. 5

    【夏バージョン】みょうが、青じそなど~季節の薬味をたっぷりのせて、夏バテ知らずの体に!かぼちゃに含まれるカロチンと、大根おろしのビタミンCで、美肌効果にも期待大デス♡♥^^

  6. 6

    【冬バージョン】めんつゆにしょうがの絞り汁を少々と、お好きなきのこを加えて、水溶き片栗粉でトロミをつけた和風きのこあんかけがオススメ!・・大根おろしと小口切りにしたネギ、刻み海苔をのせてどうぞー♫♬

コツ・ポイント

【②の理由】果肉面に焼き色をつけて、表面カリッ、中ホクッ♥と美味しく仕上げるためです^^・・・一方、皮を下にすると果肉の水分が飛びづらく、ベチャッとしやすい上、焦げた皮も硬くなりますのでご注意ください~☆

このレシピの生い立ち

annkoronnさんの『揚げない?大学芋♪』(レシピID:400377)が大好き♡ かぼちゃでやってみたらどうなるかナ・・?と、試してみたのがきっかけです。今ではかぼちゃというと、煮つけよりこっちが主流の我が家です♪
レシピID : 576518 公開日 : 08/05/23 更新日 : 08/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
まみゃあ
おろしでさっぱりと♪煮物が定番だったので嬉しいレシピですね☆

遅くなってゴメンナサイ!ねぎたっぷりで美味しそうです♫♬

写真
どんころ
切り方違いますが・・おいしいかぼちゃの食べ方発見(。→ˇ艸←)

遅くなってゴメンナサイ!コメ嬉しい♪つくれぽ感謝です♡

写真
たかべえ
かぼちゃが美味しくなる焼き方ですね!片付けも簡単で嬉しい♪

たかべえさんありがとう!しめじ添え、私も今度やってみますね♪

初れぽ
写真
海辺のキッチン
おろし、大葉、ミョウガ、ポン酢の夏バージョンでさっぱり~♪

こんがり&さっぱり・・♥海ちゃんさっそくありがとねーっ♫♬