専門店の味「焼き」にこだわる 俺の餃子!

専門店の味「焼き」にこだわる 俺の餃子!の画像

Description

餃子は焼き方次第。焼きにこだわればあの専門店の味が簡単に出せます!
是非今晩の食卓に
(^q^)

材料 (大判20個分)

1本
1/8個
1/8個
適量
にんにく
適量
生姜
適量
1個
☆ごま油
大さじ2
☆醤油
大さじ2
☆塩こしょう
適量
☆オイスターソース
大さじ2
☆中華スープの素
大さじ2
大さじ3
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    フードプロセッサーなとで、野菜をすべてみじん切りにします

  2. 2

    写真

    にんにく、生姜も、別でしっかりみじん切り

  3. 3

    写真

    中華スープの素に水を足し、レンジで2から30秒加熱しスープにします

  4. 4

    写真

    加熱後

  5. 5

    写真

    ☆の材料と、スープと、卵、片栗粉をひき肉と、みじん切りにした野菜類に入れ、十分にまぜます

  6. 6

    写真

    包む前に、並べる容器を用意します。それに、片栗粉を多めにしきつめます。カニスプーンが包むときは使いやすいです。

  7. 7

    写真

    このようにして、手前と奥をつかむようにし、円形の皮の半分程度に水をつけます

  8. 8

    写真

    うまく包んでいきます

  9. 9

    写真

    きれいに並べていきます

  10. 10

    写真

    油をそれなりに多めに入れて十分加熱します。

  11. 11

    写真

    きれいに餃子を並べて、別で沸かした熱湯をサッと流し入れます。
    このとき写真のように沸騰してないといけません。

  12. 12

    写真

    すぐにフタをして7分間強火で焼きます。
    火は弱めてはいけません。あとできるだけ蓋はとらないようにします。

  13. 13

    写真

    お皿にもって完成

  14. 14

    写真

    ☆の材料

  15. 15

    写真

    熱湯は、ぎょうざの7分目くらいまで、十分に浸かる量を入れましょう

  16. 16

    水分量によっては7分で水が飛ばない場合があるので、8分程度も視野に入れてください(見ながら)

コツ・ポイント

焼くとき、十分に熱したフライパンに、入れる水は必ず沸かしたての熱湯を。
中の餡にしっかり味付けすること。
この二点!!

このレシピの生い立ち

何度やってもうまく行かない焼き加減と、あのジューシーな感じを、試作に試作を重ねてたどり着きました
レシピID : 5862710 公開日 : 19/10/10 更新日 : 19/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
☆hiroppy☆
美味しくできました☆
初れぽ
写真
Lake☆Erie
まだまだ焼きの練習が必要ですがまた頑張ります!