そら豆と桜海老のかき揚げの画像

Description

新玉ねぎの甘味が、そら豆と桜海老の仲を取り持ってくれました。

材料 (3人分)

500g
50g
2分の1個
180cc
適量

作り方

  1. 1

    ~下準備~
    そら豆はさやから粒を出します。熱湯に塩を一つまみ入れ、そら豆を1分ほど茹でてざるに取ります。うちわであおいで粗熱を取り、薄皮をむいておきます。
    玉ねぎは、薄切りにします。

  2. 2

    ボウルに○印を入れてさっくりと混ぜます。
    そら豆、桜海老、玉ねぎを投入し、衣が行き渡るように手早く混ぜます。

  3. 3

    揚げ油を180度くらいに熱します。
    2の具を、カレースプーンなどに、一口分ほどすくい取り、油の表面にすべるようにして入れ、カラッと揚げます。

コツ・ポイント

そら豆は、軽くゆでる程度にします。
揚げ油はオリーブ油を使用しました。

このレシピの生い立ち

そら豆はただ茹でて食べるのも好きですが、ビールのおつまみに合いそうな、別な食べ方をしたかったので。
レシピID : 589124 公開日 : 08/06/10 更新日 : 08/06/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
まゆこ.M
桜エビと空豆が鮮やかで綺麗です☆(*^^*)サクサク最高です!

ピンクと緑ってあざやかですよね!おいしくてよかった(^_^)

写真
E-よしはし
桜海老ほんの少しですが…抹茶塩で食べました。季節を味わえました。

そら豆の季節ですね。かりっとおいしそう。つくれぽ感謝です♪

初れぽ
写真
me_gu
そら豆ホクホク♪新玉ねぎはジューシー♪で美味しかったです★

初つくれぽ!ありがとうございます!さくっとして美味しそう。