簡単♪圧力鍋で鶏飯の画像

Description

奄美大島の郷土料理で、鶏スープのお茶漬けのような物です。 鶏ガラでだし汁をとるスープは同じですが家庭によっては甘めの味付けをする家もあります。

材料

鶏ガラ
1羽
2個
☆醤油
大さじ1
☆みりん
大さじ1
適量
キザミのり
適量
※塩
小さじ3
※醤油
小さじ2
あれば薄口醤油も
小さじ2
味塩
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ①鶏ガラはよく洗い圧力なべに入れ沸騰させる。

    1羽で約20ℓの水を入れる。

  2. 2

    写真

    ②沸騰したらアクをとり蓋をして 20分弱火で加圧して自然放置。

    鶏ムネ肉と※塩を入れ再度15分弱火で加圧して消火後自然放置。

  3. 3

    写真

    ③干しシイタケは水でもどす。 千切りにし、☆の醤油・みりんで煮詰める

    注:シイタケのもどし汁は後でスープに足す。

  4. 4

    写真

    ②のムネ肉を取り出し、 ※の醤油と③のシイタケのもどし汁を入れて味をととのえる。 薄く感じる時は、味塩を好みで足す。

  5. 5

    写真

    ④錦糸卵を作る。 鶏ムネ肉は細めにサイテおく。

    (錦糸卵にホンダシ少々入れて作ります。)

  6. 6

    写真

    ⑤ご飯を丼に入れ、鶏肉・卵・シイタケを入れ、小ネギ・キザミのりをのせ、スープを注いで完成♪

コツ・ポイント

鶏ガラの最初に出たアクは、必ず取りましょう。 圧力鍋でなく、普通の鍋でも作れますが水を足しながら2時間くらいは中火でスープを作ります。 スープが残ったらウドンを入れていただきます。(*^_^*)

このレシピの生い立ち

奄美大島の郷土料理です。 私の母は、普通の鍋で2時間くらいかけ出汁をとります。スープの味付けは各家庭でソレゾレですが、実家では、塩と薄口醤油だけで味をととのえます。
レシピID : 589726 公開日 : 08/06/12 更新日 : 08/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート