☆シュトレン*2019の画像

Description

クリスマスを指折り数えて待つ季節。ドライフルーツとナッツたっぷりのシュトレンはいかが?

材料 (小さめ(約26.0×11.0cm)3本分)

《生地》
三温糖
35g
1個(60g)
120g
4g
ティーマサラ(チャイマサラ)
小さじ1
5〜6g(小さじ2弱)
《フィリング》
ラム酒漬けフルーツ
270g(水切り後)
 *レモンピール(オレンジでも○)
60g
 *ラム酒
適量
《仕上げ》
きび砂糖
適量
解けない粉砂糖
適宜
ラム酒(フルーツ漬けの残り)
適量

作り方

  1. 1

    [前準備]
    クランベリーはさっと湯にさらして表面のオイルコートを落としておく。水気をしっかりとる。

  2. 2

    [前準備]
    *のラム酒漬けフルーツの材料を一晩漬け込む。

  3. 3

    [前準備]
    ラム酒漬けフルーツをザルにあげ、水分をしっかり切っておく。
    (約270gになります。ラム酒も残しておく。)

  4. 4

    HBに生地の材料をセットし、食パンコース(混ぜあり)でスタート。
    ☆1斤用なら小麦粉は、半量ずつ時間差で入れる。

  5. 5

    具材投入のコール♪が鳴ったら生地を取り出し、フィリングを混ぜ込んで10分ベンチタイム

  6. 6

    生地を3等分にして楕円に伸ばし、少し上をずらした二つ折りに成形する。30〜40分発酵。(少しふっくらする程度。)

  7. 7

    オーブンを180度に予熱しておく。仕上げ用バターを溶かしておく。

  8. 8

    170度のオーブンで30分焼く。
    (途中焦げそうなら、アルミホイルをかけて調整。)

  9. 9

    焼き上がったら、出来るだけ熱いうちに仕上げ用バターをたっぷり塗る。底面までしっかりと。

  10. 10

    フルーツ漬けで残しておいたラム酒を全体にさっと塗り、きび砂糖も全体にまぶして粗熱をとる。

  11. 11

    ラップを敷いた上にたっぷり粉砂糖をふり、シュトレンを乗せて更に上から粉砂糖をたっぷりふる。

  12. 12

    ラップにぴったり包み、乾燥しないようにして冷暗所で保存。2〜3日くらいで味が馴染みはじめます。

  13. 13

    保存状態によりますが、我が家では1か月程持ちます。
    1週間以上経つ頃が一番おいしく、食べ頃。

コツ・ポイント

今年は入れてませんが、ドライフルーツは一部ドライアップル(ID::3551483)に置き換えてもおいしいです。

このレシピの生い立ち

好みのシュトレンを求めて、毎年試行錯誤中。
レシピID : 5944260 公開日 : 19/12/10 更新日 : 20/04/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
夢乃キッチン
クリスマス気分が盛り上がって作って良かったです。美味しかった♪