節分にも☆*簡単キンパの画像

Description

あまり辛い味付けじゃないのでお子さまでも、お年寄りでも食べられると思います(o^^o)

材料 (5人分)

3合
1本
300g
2個
3束
3枚
プルコギのタレ
大さじ2
〈A〉
みりん
小さじ1
2つまみ
ほんだし
適量
〈B〉
鶏ガラスープの素
小さじ2
コチュジャン
小さじ1
ごま油
大さじ1

作り方

  1. 1

    小松菜は茎と葉に分けて切る
    人参は細切り
    牛肉は細かく切る

  2. 2

    卵をといてAの材料を加える

  3. 3

    2の卵を卵焼き器で焼いて卵焼きを作る
    (太い卵焼きなら4等分
    細い卵焼きなら2等分くらいに切っておく)

  4. 4

    小松菜を茹でる

  5. 5

    小松菜が茹で終わったらBの材料をいれて和える

  6. 6

    人参をごま油と塩で炒めて、しんなりしてきたら炒りごまを加える

  7. 7

    牛肉をごま油で炒めて、粗方火が通ったらプルコギのタレを加えて、さらに炒める

  8. 8

    白ご飯にごま油と塩を加えて、ご飯粒が潰れないように切るようにして混ぜる

  9. 9

    巻きすの上に置いた海苔に8のご飯を3/2か4/3くらいにしきつめる
    ✽できるだけ薄く均等に!

  10. 10

    ご飯の上に、卵焼き、牛肉、小松菜、人参を、並べる

    たくさんのせると、巻きにくいので、少ないかな?くらいで大丈夫です

  11. 11

    それを巻いていく!
    少し無理矢理巻くように、ぎゅっぎゅっとしながら巻いたら綺麗になります(≧∇≦)

  12. 12

    巻き終わったら、すぐ切らずに、ラップなどにくるんで5分か10分置く

    そうするとご飯とノリが馴染みます

  13. 13

    12のできあがったキンパを潰さないように慎重に包丁で切って、お皿に盛り付けたらできあがりです٩(ˊᗜˋ*)و

コツ・ポイント

小松菜は茎と葉にわけて茹でると茎も柔らかく食べられます!(o^^o)

海苔にご飯を置くとき、海苔のきわっきわっを攻めすぎるとまいた後にご飯がはみ出ます( *_* )

味付けの量は、お好みに調節してみてください(*´˘`*)

このレシピの生い立ち

節分で、恵方巻きに飽きたので笑
レシピID : 6017915 公開日 : 20/02/03 更新日 : 23/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ファンカットさん
美味しかったです!