【自分用覚書】土手煮風みそおでんの画像

Description

料理に関して、基本的に文句を言わない旦那と、唯一モメタ(笑)おでん。
『みそおでん』しか、おでんと認めない旦那用レシピ。

材料 (2~3人分)

1/3~1/2本
4個
2~3本
牛すじ肉(ボイル)or豚ホルモン
1パック(200g程)
600cc
★赤みそ(だし入りNG)
100g
★砂糖
50g
★酒
大さじ2
★みりん
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    具材の下ごしらえ『part1』
    ※豚ホルモン使用の場合のみ
    脂身(白い部分)を剥がし、4~5回下茹でする。※写真は処理済

  2. 2

    具材の下ごしらえ『part2』
    大根・板こんにゃくは、それなりの大きさに切ってそれぞれ下茹でし、卵はゆで卵にする。

  3. 3

    鍋に★調味料を入れて、中火にかける。
    味噌が溶けたら、ちくわ以外の材料を入れて煮込み始める。

  4. 4

    浮いてくる灰汁を取り除いてから、蓋をして、弱火でコトコト30分ぐらい煮る。

  5. 5

    30分ぐらい煮込んだら、火を止める。

    ※煮込み過ぎると、味噌辛くなります。

  6. 6

    食べる前にちくわを入れ、10分ぐらい煮込みなおす。

  7. 7

    ★みそおでんを食べた残り(食べ残しの具材と、味噌のだし)で、味噌煮込み風うどんが出来ます。⇒ID:6031016

コツ・ポイント

だし入り赤味噌で作ると、味噌の風味が薄く、美味しくなかったです(個人見解)。

①一番面倒な工程ですが、濁りが無くなるまでお湯を変えて下茹ですると、ホルモンの臭みがかなり抑えられます。牛すじ(ボイル)使用の場合は、そのまま鍋に入れてOK。

このレシピの生い立ち

新婚当時、旦那が『おでんは、みそおでんしか認めない』と、自分的に訳のわからんことを言ってきた。旦那のお母様は、土手煮と同じ作り方だよと仰ったが、そもそも土手煮を作ったことが無い(汗)

色々とレシピを参照して、これで落ち着いているので覚書。
レシピID : 6030969 公開日 : 20/02/12 更新日 : 21/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート