ささみとわかめとエリンギの梅和えの画像

Description

生わかめが美味しい季節。
鉄分,タンパク質,ビタミンDがとれて栄養たっぷり!

材料

3本
70gくらい(ひとにぎり)
1パック
梅干し
3個
みりん
小さじ2
醤油
小さじ4
亜麻仁油
大さじ1くらい

作り方

  1. 1

    わかめを食べやすい大きさに切り,サッと熱湯をかけます。

  2. 2

    写真

    エリンギを縦半分に切り,斜めに3mm幅くらいに切り,熱湯で茹でます。

  3. 3

    エリンギを茹でたあとの湯で,鶏のささ身を茹でます。鶏のささ身を入れて,一度沸騰したら,弱火にして低温調理で火を通します。

  4. 4

    鶏のささ身を割いてエリンギと同じくらいの大きさにします。

  5. 5

    写真

    梅干しの種を抜き,みじん切りにしてよくたたき,器に入れて,醤油とみりんで味を整えます。

  6. 6

    写真

    わかめとエリンギの水分をしっかりとり,鶏のささ身を加え,亜麻仁油を入れてよく和えます。

  7. 7

    写真

    6に5の梅のたれを入れてよく和えて完成です。

  8. 8

    梅干しはカルシウム,リン,鉄などミネラルやクエン酸が豊富。

  9. 9

    クエン酸は疲労回復,食欲増進効果と,殺菌・除菌作用,カルシウムや鉄の吸収率アップ

コツ・ポイント

◆水溶性食物繊維は常在の善玉菌を増やす:海藻,大麦など全粒穀物,根菜類,豆類,イモ類,キノコ類
◆ヨーグルトは通過菌なので,食べ続けないとなくなる。(ためしてガッテン「長寿&がん予防で注目! 腸内細菌パワー覚醒術」20191120

このレシピの生い立ち

生わかめが美味しい季節なので,和え物にしました。家族が梅干し好きなので,梅味にしました。
梅のクエン酸がわかめの鉄を吸収を促進!キノコのビタミンB,Dとささ身のタンパク質で栄養たっぷりです。
レシピID : 6054832 公開日 : 20/02/27 更新日 : 20/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート