鶏むね肉の唐揚げの画像

Description

本当に柔らかいです。

材料 (2人分)

マヨネーズ
大匙1
 
◆塩コショウ
小匙1
◆生姜の搾り汁
小匙1
◆麺つゆ(3倍濃縮)
小匙1
◆酒
小匙1
(◆ニンニク)
好みで
半個分
適宜(大匙1前後)
適宜(大匙1前後)

作り方

  1. 1

    ビニール袋に入れ鶏むね肉にマヨネーズが全体に付くくらい塗って一晩おく。
    冷凍させておいても好い。

  2. 2

    切る前にマヨネーズを軽く洗い落し ペーパーで水分を軽くふき取る。

  3. 3

    胸肉なのであまり小さくならないように切る。
    切ったお肉は切っ先でチョンチョン隠し包丁を入れる。

  4. 4

    ◆の調味料を入れて1時間ほど常温で放置。夏場は冷蔵庫で置いて 揚げる15分前には冷蔵庫から出しておく。

  5. 5

    溶き卵を纏わせてから 小麦粉を絡める。
    小麦粉を纏わせたら片栗粉と時間差で粉を付けるがベタベタしていても好い。

  6. 6

    フライパンに油を入れて揚げる前の鶏肉を油に入れてから火を点ける。中火
    コールドスタートで すぐ触らず放置。

  7. 7

    鶏肉の周りにパチパチ気泡が上ってきたら引っくり返す。

  8. 8

    時々箸上げして空気に晒ながら揚げて 好い色に色づきお肉がブルブル感じたら揚げ終わり。

  9. 9

    お弁当に入れる場合は 揚げた後唐揚げの上にペーパーを被せて 余分な油を吸わせると 油戻りしなくて美味しく頂けます。

コツ・ポイント

溶き卵→小麦粉→片栗粉の時間差で入れて衣を付けるとシットリ且サクサクに揚がります。

揚げ終わりのブルブルが感じ難くても 色付きがきつね色なったらペーパーに揚げて5分ほど暫く放置させておいても好い。
タヌキ色は揚げ過ぎです。

このレシピの生い立ち

色んな人が作っているけれど 自分なりの覚書です。
レシピID : 6055639 公開日 : 20/02/27 更新日 : 20/12/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート