発酵でうまみアップ!キムチの画像

Description

イカの塩辛を使った本格キムチの作り方の紹介です。
イカの塩辛で発酵を促進させ、うまみがアップします。

材料 (4人分)

1/4個
60g
▽ヤンニョム
1/4束
1/4束
100g
1/4個
▽ニンニク
1片
▽ショウガ
1片
▽キムチ用唐辛子
30g
▽ナンプラー
15ml
▽砂糖
9g
▽〇キムチのり
50ml

作り方

  1. 1

    写真

    白菜の外側の葉をはがし、水でさっと洗う

  2. 2

    写真

    白菜の重さの5%の塩を1枚ずつすりこむ。

  3. 3

    写真

    白菜に重石をして3時間おく。

  4. 4

    写真

    白菜の上下を逆にしてさらに3時間おく。

  5. 5

    写真

    鍋に水、もち粉をいれ、弱火で加熱しながらかきまぜ、キムチのりを作る。

  6. 6

    写真

    白菜を少し塩辛い程度になるまで流水で洗う。

  7. 7

    写真

    白菜の根本を上にしてザルに乗せ、1時間水けをきる

  8. 8

    写真

    にら、小ねぎを3cm間隔で切る

  9. 9

    写真

    大根を細切りにする

  10. 10

    写真

    ボウルにリンゴ、ニンニク、ショウガをすりおろす

  11. 11

    写真

    ボウルにキムチ用唐辛子、イカの塩辛、砂糖、ナンプラー、冷ましたキムチのりを加え、混ぜる

  12. 12

    写真

    大根、小ねぎ、にらを加え混ぜ、1時間おいておく。

  13. 13

    写真

    ペーストを白菜の葉1枚1枚に広げる。

  14. 14

    写真

    大きな葉で包むように丸め、冷蔵庫で1週間冷やす

  15. 15

    写真

    冷やしたキムチを一口大に切る

  16. 16

    写真

    盛り付ける

  17. 17

    写真

    完成!

  18. 18

    写真

    youtubeに詳しい動画があります
    「クッキン道」

    https://youtu.be/E_UG8iiErKM

コツ・ポイント

辛いのが苦手な方は、唐辛子の量を少なくしてください。
イカの塩辛でなく、アミの塩辛を使ってもおいしくいただけます。
塩は軸の方を多めにすりこむと水分が抜けやすいです。

このレシピの生い立ち

白菜が安かったので、作りました。
レシピID : 6059215 公開日 : 20/03/01 更新日 : 20/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート