ネギとツナの香味炒め

Description

長ネギの青い部分は捨てずにじっくり炒めてご飯のお供やおつまみに。

材料

長ネギの青い部分
2本分
ツナ缶(オイル缶)
1缶
好きなだけ
好きなだけ
好きなだけ
少々
醤油
約小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    使う材料。長ネギ二本分の青い部分を使います。

  2. 2

    写真

    長ネギの青い部分を輪切りにする。
    ニンニク・生姜をみじん切りにする。チューブも可。

  3. 3

    写真

    小鍋やフライパンに切ったネギを入れて、ツナの油をかける。

  4. 4

    写真

    弱火でじっくり炒める。

  5. 5

    写真

    ネギのとろみが出てきたら、切ったニンニク・生姜・鷹の爪を加える。

  6. 6

    写真

    塩少々を加え、また弱火でじっくり炒める。

  7. 7

    写真

    さらにツナを加え炒めたら、醤油を回しかける。

  8. 8

    写真

    さらに炒めて味がなじんだら出来上がり。

  9. 9

    写真

    ネギ3本分、水煮のツナ缶で作ったらこんな感じに

  10. 10

    写真

    水煮の場合、ごま油でみじん切りにした大蒜生姜と鷹の爪を炒めてから

  11. 11

    写真

    ネギを炒めてから水煮缶を汁ごと使用
    醤油は大さじ1使いました

コツ・ポイント

じっくり炒めること。ネギの量により醤油の量も調整してください。
今回鷹の爪は輪切りになっているものを使用、ニンニクは生、生姜はチューブを使っています。

このレシピの生い立ち

長ネギ青い部分も美味しいのでいつも炒めます。
レシピID : 6092268 公開日 : 20/03/21 更新日 : 23/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
あーこ姐
これめっちゃ美味しい♡おつまみにいいなぁと思い作ったけどおつまみは勿論ご飯に乗せるのが最高~♡また作ります( *´艸`)
写真
smira
とにかくご飯が進む!ねぎの青い部分だけが余ってしまったので困っていましたが、今度からは青い部分欲しさにネギを買ってしまいそう!
写真
toraちゃん♪
使いきれない青い部分も炒めると青くささが全くなく作り置きのつもりあっという間に完食♪
初れぽ
写真
komutatata
ネギ太すぎてトロトロにならなかったけど美味しかったよ~(^^)