すき焼きっぽい?しらたきの画像

Description

油を使ったしらたきの食べ方はあるけれど、ダイエット中はもっとヘルシーに食べたい!油を一切使ってないローカロリーな1品。

材料 (2-3人分)

1袋
4-5枚(お好みで)
半丁
醤油
大さじ2
みりん
大さじ2
(塩)
(お好みで)

作り方

  1. 1

    今回はあく抜きの必要のないしらたきを使用。臭みが気になる方は、下ゆでしておいてください。

  2. 2

    白菜を1cm程の幅で切っていきます。しらたきも好きな長さに切ります。(私は長いのが好きなので、そのまま使いました)

  3. 3

    鍋に、白菜・しらたきの順で入れます。しらたきの水を完全にきってあったら、少し水を足してください。蓋して弱火、煮立つまで。

  4. 4

    写真

    煮立ったら、豆腐を半丁そのまま入れちゃいます。

  5. 5

    写真

    豆腐は、そのまま煮るわけじゃなく、お箸で適当な大きなに切りま~す。

  6. 6

    蓋をして弱火のまま少し煮たら、醤油・みりんを加えて混ぜます。蓋をはずしたまま強めの中火にして、水気をとばしていきます。

  7. 7

    煮汁が少なくなってきたら(鍋底から1cm程)火を止めて蓋をします。10-15分蒸らして出来上がりです。

コツ・ポイント

豆腐に味をしみ込ませるために、切らずに入れてから箸で切ること。あとは煮るだけです^^

このレシピの生い立ち

ダイエット中の主食のために、しらたきを買ってきたので、油なしでヘルシーな食材と煮てみました。
レシピID : 609603 公開日 : 08/07/13 更新日 : 08/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート