漬けものチャーハンの画像

Description

漬けもののポリポリ感と、パラパラご飯の組み合わせがたまりません。大根のべったら漬で作りましたが、お好みの漬けもので!

材料 (2人分)

漬けもの
50g
1〜2本
かるく2膳
にんにく
1片
しょうが
1/2片
しょうゆ
小さじ1/2
無塩だしの素orかつお節
2g
1個
サラダ油
少々
ごま油
小さじ1
こしょう
適宜

作り方

  1. 1

    にんにく、しょうがはみじん切りにする。漬けものとソーセージは食べやすい大きさに切る。
    (小さめに切るのがおすすめです)

  2. 2

    中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、にんにくとしょうがを炒める。

  3. 3

    にんにくの香りがたってきたら、漬けものとソーセージを入れて一緒に炒める。

  4. 4

    具が温まってきたら、ご飯を加えて平らにならし、火を少し弱める(中火弱火の間)。しばらく触らずに焼く。

  5. 5

    パチパチ音がしながら端のほうが乾いてきたら、木べらでかたまりを崩すようにしてさっくりと混ぜながら炒める。

  6. 6

    ご飯がパラパラしてきたら、しょうゆ、だしの素を入れる。(他の具に塩気があるので様子をみて入れてください)

  7. 7

    中火に戻し、チャーハンの中に直接卵を割り入れる。木べらで手早く卵を崩す。卵を焼きながら全体を混ぜ合わせる。

  8. 8

    卵の生っぽいところがなくなったら、最後にごま油を回し入れる

  9. 9

    こしょうをふってできあがり。

コツ・ポイント

ご飯は炒めるというより「焼く」イメージで、あまりいじらないのがコツです。卵は溶き卵にしなくても、フライパンに直接投入でOKです。ご飯と一緒にスクランブルエッグを作るように混ぜていくと、ふんわり卵のかたまりができて、黄身の色もきれいに出ます。

このレシピの生い立ち

開封したら早く食べきりたい漬けもののアレンジレシピとして考えました。
レシピID : 6121988 公開日 : 20/04/08 更新日 : 20/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート