ラタトゥイユの画像

Description

夏野菜をたくさん使った南仏の家庭料理♪
温かいままでも、冷たくしても美味♡

材料 (6人分)

5本(450g~500g)
2個(400g)
3本(500g)
赤/黄 1個づつ(150g~200g)
3個(600g~750g)
にんにく
大匙2(みじん切り)
タイム
2枝
オリーブオイル
手順の中に記述
手順の中に記述

作り方

  1. 1

    玉ねぎ・パプリカ・ピーマンを2cmくらいの角切りに、
    ズッキーニとなすは縦に4等分して2cmの大きさに切る。

  2. 2

    写真

    トマトも同様に2cm角に切る。

  3. 3

    写真

    鍋にオリーブオイル大匙3とにんにくタイムを入れ、玉ねぎも加えて炒め合わせる。

  4. 4

    写真

    全体が混ざったら、小匙1の塩を振って、パプリカとピーマンを加えて炒める。

  5. 5

    平行して、別のフライパンにオリーブオイル大匙2を熱して、ズッキーニを炒める。※焼き色がつく程度に。

  6. 6

    写真

    ズッキーニに焼き色がついてきたら、オリーブオイル大匙5を足して、なすを加え、よく炒める。

  7. 7

    写真

    4の鍋の野菜をよく炒めたら、さらに小匙1の塩を振り、トマトを加えて混ぜ合わせて、8分くらい炒めて行く。

  8. 8

    写真

    7に6のなすとズッキーニを加えて、トマトが崩れ始まるくらいまで炒め合わせたら、トマト水煮を加え静かに混ぜ合わせて行く。

  9. 9

    写真

    タイムを取り出して(ドライの場合はそのままでOK)、中火で水分を飛ばすように10分~15分くらい煮る。

  10. 10

  11. 11

コツ・ポイント

かき混ぜすぎて、大きく切った野菜が崩れないように注意!
それから、出来上がりのあと、少し時間を置いて味を安定させてくださいね。

写真はポーチドエッグを乗せたものです!
くずした黄身を絡めて食べるととっても美味しいです。

このレシピの生い立ち

フランス人のお友達に教えてもらったレシピをベースに、野菜の切り方などを私好みに変えています。
レシピID : 615314 公開日 : 08/07/20 更新日 : 17/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
いーぷ
美味しくできました♪ありがとございました♪

う~ん^-^美味しそう♡美味しく作ってもらえて嬉しいです♬

写真
ぽんずゆうき
ポーチどエッグとからめながら・・・絶品!!栄養満点ですね

美味しそう♡ つくれぽありがとうございます♬

写真
kachimachi
お野菜たくさんで幸せな美味しさ❤今度はポーチドエッグのせてみます

色が綺麗で美味しそうです☆ぜひポーチドエッグをあわせてみて!

写真
omamagoto
野菜の旨みたっぷり❤ 色んなお料理に使えますね! 常備します★

美味しく作ってもらえて嬉しいです!つくれぽありがとう♪