スフレチーズケーキの画像

Description

多少ひび割れても気にしない。しゅわっと甘さ控えめ、酸味のあるジャムを添えても◎

材料 (15㎝丸型)

バター(無塩)
10g
50g
3個
40g
砂糖
50g
溶かしバター(型用・無塩)
少々
レモン汁
大さじ1

作り方

  1. 1

    下準備①型を用意。溶かしバターを型の全体に刷毛で塗る。底が取れる場合は底と側面に敷紙を貼り付ける

  2. 2

    上からさらに溶かしバターを塗り、粉糖を茶こしでふるいながらまぶして使うまで冷蔵庫へ入れておく。

  3. 3

    写真

    底が取れない場合は型から出しやすくする為、まず十字に敷き、底、側面の順で敷紙を貼り付ける。

  4. 4

    写真

    十字の余った部分が長すぎるならカットする。上から溶かしバターを塗り、茶こしで全体に粉糖をまぶし余分な粉ははたく

  5. 5

    型の準備はこれでOK。使うまで冷蔵庫で冷やしておく

  6. 6

    下準備②クリームチーズ、バター、牛乳は室温に戻しておく。卵黄と卵白に分け卵白のみ冷蔵庫へ入れておき、粉はふるっておく

  7. 7

    室温で柔らかくなったチーズをゴムベラで練る。バターを加えさらに練る。室温にしっかり戻しておけば楽に練れる

  8. 8

    きれいに混ざり合ったら、泡だて器に変え卵黄を一つずつ加え、その都度しっかり混ぜ合わせる。牛乳、レモン汁を加える

  9. 9

    薄力粉を加えて混ぜダマがない滑らかな生地を作る。
    チーズ生地は完成

  10. 10

    お湯の準備とオーブンは予熱を200℃にセット。

  11. 11

    卵白を出し砂糖を一気に加え、ハンドミキサーでメレンゲを作る。爆発を防ぐ為しっかりメレンゲではなく柔らか目で

  12. 12

    チーズ生地にメレンゲの1/3を加え泡だて器で混ぜる。生地をメレンゲと馴染ませる為なので泡だて器でよい

  13. 13

    ゴムベラに変え1/3のメレンゲを加え、泡をつぶさない様混ぜる。最後にメレンゲの方のボウルにチーズ生地を入れる

  14. 14

    メレンゲの白い部分が残らない様混ぜる。200℃で15分、最後の5分で焼き色が付くので型を回転してムラなく焼き目をつける

  15. 15

    写真

    15分たったら一旦オーブンを開け庫内の温度を強制的に下げる。お湯が足りなければここで加え、110℃に下げて60分焼く

  16. 16

    写真

    時間になったらオーブンにいれたまま冷ます。完全に冷めたら、冷蔵庫で一晩冷やして出来上がり

  17. 17

    型は底が抜けても抜けなくても湯煎焼きできます。詳しくはニューヨークチーズケーキでも紹介してます

コツ・ポイント

ヒビ割れしないコツとして温度調節、メレンゲの柔らかさ、粉糖を使う型の準備が一般的です。オーブンの中の温度を上げすぎないことと、メレンゲを立て過ぎないことが爆発を防ぐポイントです

このレシピの生い立ち

ひび割れしないよういろんな方法を試しました。
最初に焼き色をつけてから低温でじっくりが
我が家のオーブンには合ってました
レシピID : 6190056 公開日 : 20/05/03 更新日 : 21/05/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート