梅餡のパイ包み!茶菓子にぴったり♪

梅餡のパイ包み!茶菓子にぴったり♪の画像

Description

パイ生地は普通バターを使用しますが、ココナッツオイルにすると軽く優しい感じになる。

材料 (6個分)

☆ココナッツオイル
75g
50cc
150g
★梅干し(果肉)
5g
 

作り方

  1. 1

    写真

    強力粉と薄力粉を合わせてふるったものをココナッツオイル(溶かしたもの)に入れる。

  2. 2

    写真

    1を良く混ぜる。

  3. 3

    写真

    2に水を入れて良く混ぜる。段々と固まって来る。

  4. 4

    写真

    3をビニール袋に入れて冷蔵庫で一晩寝かせる。(急ぐ場合は2〜3時間でも可)

  5. 5

    写真

    梅干しの果肉をみじん切りにして白餡と混ぜる。

  6. 6

    写真

    5の梅餡を6等分(約25g)に分けて丸めておく。

  7. 7

    写真

    まな板の上に4のパイ生地と麺棒、型紙(10㎝角)、スケッパー(包丁でも可)を用意する。

  8. 8

    写真

    7のパイ生地を伸ばして三つ折りにするを2回程繰返し、伸ばした上に型紙をのせ、10㎝の正方形(1枚約35g)を6枚作る。

  9. 9

    写真

    8のパイ生地1枚の中央に6の梅餡を置く。

  10. 10

    写真

    パイ生地の角を中央に畳み、真ん中を窪ませておく。

  11. 11

    写真

    10に梅しそをトッピングし、オープンレンジ200℃で30分焼く。

コツ・ポイント

まな板の上と麺棒には打ち粉(強力粉)をふっておく。パイ生地が柔らかくなったら冷蔵庫で固める。パイ生地を畳む時に剥がれ易い場合は水をつける。
【バリエーション:桜餡&桜花の塩漬け、南瓜餡、味噌餡、等】

このレシピの生い立ち

長野県飯山にある高橋まゆみ人形館で食べた茶菓子"桜餡のパイ包み"が忘れられず、自宅にあるもので作ろうと考え、梅干しで作ってみた所とっても美味しく出来ました。
レシピID : 6229631 公開日 : 20/05/16 更新日 : 20/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート