休日の朝食はそば粉のガレットでの画像

Description

本格的な薄焼きではなく4辺の折り返しもしません!思い立った休日の朝に、さっと作れる厚口のそば粉のガレットです。

材料 (厚口ガレット2枚分)

生地
そば粉
50g
小麦粉または全粒粉
10g
ひとつまみ
120cc
1個
オリーブオイル
適宜
具材例
グリュイエールやゴーダなどがおすすめですが、ピザ用で手軽に作ることも。
2個
トマトのスライス
中1個分
お好みで
バジル
お好みで
生ハムやベーコンなど
お好みで
お好みで
黒こしょう/オリーブオイル/バルサミコ酢
適宜

作り方

  1. 1

    材料の粉類と塩をよく混ぜて水を加えよく混ぜます。

  2. 2

    生地が滑らかになったら、卵を溶いて加えよく混ぜます。

    ※前日に用意できるときは、生地を一晩冷蔵庫で寝かせるとよい。

  3. 3

    生地は同じサイズのカップなどを使って2等分しておきます。

    ※このあとの作業がしやすいです。

  4. 4

    フライパンを弱めの中火で熱し、オリーブオイルを薄くひきます。

  5. 5

    生地1枚分をフライパンの中央に流し全体に広げます。

    うす焼き卵の要領でOKす!

  6. 6

    写真

    1~2分ほど焼いてふちが乾いて浮かんできたら、裏も焼きます。

  7. 7

    具をのせてからも火を入れるることを考慮して焼きすぎないくらいで皿に取りだし、もう1枚も同じ要領で焼きます。

  8. 8

    写真

    最初に焼いたガレットをフライパンに戻し、チーズとスライスした玉ねぎをのせます。

  9. 9

    写真

    チーズが溶けるのを待つ間、別の小さなフライパンで目玉焼きを作ります。

    写真はベーコンエッグ例。

  10. 10

    チーズが溶けてきたら、目玉焼きをのせ、トマトのスライスやお好みの具材をのせます。

  11. 11

    チーズが溶けてほどよくなったら、皿に移してレーズンを散らし、黒こしょうをかるく振ります。

  12. 12

    仕上げにオリーブオイルやバルサミコ酢を糸状にたらすとおいしいですよ。

  13. 13

    写真

    ●グリーンサラダのようなリーフをふんだんに使うことも。

コツ・ポイント

●生地は寝かせない場合、焼く前にもよく混ぜてから流し広げてください。●とろけるチーズが全体の味を引き締めますから、是非お好みのものを見つけてください。

このレシピの生い立ち

神楽坂で食べたおいしいガレットを再現しようと、このお店の生地を家庭用にアレンジしたというレシピを参考にトライしてみました。薄く焼くのは難しいのと、卵1個を使いきる厚口ですが2人分の朝食として作りやすい生地の配合にアレンジしてみました。
レシピID : 622990 公開日 : 08/08/04 更新日 : 08/08/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
suzme
麺しかなかったので、茹でて練ってなんとか形になりました(^^;

麺で!素晴らしいアイディアですね。美味しそう♪

写真
Oishiキッチン♡
そば粉の味しっかり♪簡単に作れて美味しく頂きました☆ありがとう★

つくれぽありがとう♪色どりがきれいで、美味しそう!

初れぽ
写真
Sirius
群馬県産地粉&田口菜で作りました。和風食材でもお洒落に☆美味しい

つくれぽありがとう♪和風素材でおいしそうですね★