広島風お好み焼き(フライパンは2つ)

広島風お好み焼き(フライパンは2つ)の画像

Description

フライパン2つ(大28cm, 小20cm)を使って、広島風のお好み焼き、おうちで食べられます!
シアワセ〜!!!

材料 (巨大な4枚分(残りは明日の朝ごはん))

麺を炒める
500g(4玉ぐらい)
塩こしょう
適宜
ソース
フライパン、2まわしぐらい
生地を作る
200g
50cc
450ccぐらい
小さいフライパンで焼く
小さいキャベツなら一個丸ごと。大きいなら半分で様子見。
1袋(余らせたくない)
パラパラ4回分
500g1パックぐらい使い切りました。
大きいフライパンで焼く
2個で1枚なので8個
パラパラ
マヨネーズ
お好みで
お好みソース
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    麺の準備。
    中華麺を塩こしょうとソースで炒める。そして、バットなどにうつしておく。

  2. 2

    写真

    生地を作る。
    小麦粉、水、牛乳を入れる。

  3. 3

    写真

    小さいフライパン(20cm)で焼く。
    できた生地を熱したフライパンに流しいれる。

  4. 4

    写真

    千切りキャベツ、山盛りに。

  5. 5

    写真

    もやしも二つかみぐらい。

  6. 6

    写真

    乾燥桜えびをパラパラと。
    揚げ玉も、パラパラと。

  7. 7

    写真

    豚肉を広げて、蓋する。
    (そして蒸し焼きだ!)

  8. 8

    写真

    蓋をして、火が通るまで調理。
    弱めの中火で、キャベツがしんなりするまで。

  9. 9

    写真

    大きいフライパン(28cm)で焼く。
    使う卵は2個!

  10. 10

    写真

    塊を切るようにしつつ軽く混ぜる。

  11. 11

    写真

    フライパンに投入!

  12. 12

    写真

    最初に調理して取り分けておいた麺を広げて入れる。

  13. 13

    写真

    この麺の上に、小さいフライパンの中身を、ひっくり返して入れる!
    キアイ!!!
    1つになったら蓋をして、しばし蒸し焼き。

  14. 14

    写真

    完成!
    ソースや青のり、鰹節粉、マヨネーズをかける前に撮影。

  15. 15

    写真

    材料1
    もやし、てんかす、桜えび

  16. 16

    写真

    材料2
    キャベツは千切りでザクザクと。

  17. 17

    写真

    材料3
    豚肉は、おいしそうなスライス。バラ肉じゃなくても美味しいよ!

コツ・ポイント

料理の苦手な長女(1号)用の覚書をここに残しておきます。お母さんがご飯作れない時は、おこのみやきならつくれる!

このレシピの生い立ち

大阪風のお好み焼き、食べられません。(アレルギー反応が出て、トイレに駆け込むことに)でも、コレは抜群に食べられる。理由は不明。でも、何度も人体実験済みなので理由はともかく、発明した自分を褒めてあげたい。(←おおげさ)
レシピID : 6294407 公開日 : 20/06/13 更新日 : 20/11/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
かわち731
今まではひっくり返す時、いつも散らかって大変でしたが、この作り方だと簡単に返せました!ありがとうございました。