湯種を使ったふわふわな山形食パンの画像

Description

湯種を使ったふわふわモチモチしっとりとしたパン生地★凄く感激するパンです♡

材料 (1斤)

湯種
50g
砂糖
5g
5g
熱湯
100cc
生地
200g
砂糖
15g
115cc
後入れ
バター
15g

作り方

  1. 1

    前の日に湯種を作って置きます。材料を計量して置く。水を耐熱のボールに入れ600wで2分30秒加熱する。

  2. 2

    フライパンに水を張りボールを温める。約2分。熱いボールの中に材料を入れホイッパーで混ぜてから熱湯を入れ木べらで混ぜる。

  3. 3

    写真

    木べらからゴムベラに切り替えて整える。荒熱が取れたらボールになラップをして冷蔵庫に入れて12時間寝かす

  4. 4

    写真

    HBに強力粉、砂糖水を入れて生地練り10分に設定をし7分たったら湯種をちぎって生地に貼り付ける。

  5. 5

    写真

    全て入れたら蓋を戻し2分間まわしておく。

  6. 6

    10分が終了したら再度 生地選択をして2分後にバターを入れてイーストは、イースト投入口に入れ一次発酵まで仕上げてもらう。

  7. 7

    一次発酵が終わったら生地を3分割にして丸めベンチタイム15分。

  8. 8

    ベンチタイムが終了したら成形してオイルを塗った型に入れ二次発酵電子レンジスチーム機能を使い40°で60分様子を見て75分

  9. 9

    写真

    二次発酵が終わったら余熱200°する。

  10. 10

    190°に30分焼きます。(様子を見て温度を下げて時間を少し長めにします)残り10分辺りから温度を150°まで落とす。

  11. 11

    写真

    柔らか過ぎて型から落ちてしまい潰れてしまいました。

  12. 12

    写真

    にゃんがすさん初つくれぽ有難う御座いました。

コツ・ポイント

湯種を作る際にアルミのボールに取手の取れるティファールを使い直火で温めた方がより良い湯種が出来ます。又 強力粉の種類によって違いがでますので試して見て下さい。生地が扱い難いので必ず打ち粉を使って下さい。

このレシピの生い立ち

パン屋さんみたいな食パンに憧れて作りました。
レシピID : 6297452 公開日 : 20/06/14 更新日 : 20/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
マツサチ
フワフワで美味しいです!リピート確定です
写真
にゃんがす
久しぶりの湯だねパンです。 翌日もしっとりしていますね。
初れぽ
写真
にゃんがす
しっとりおいしいパンが焼けました。ありがとうございました。