おろしぶっかけうどん〜七夕ver.〜の画像

Description

大根おろしの天の川、とうもろこしはそれを囲む星々、天の川の上で大根と人参の織姫と彦星が出会えました。

材料

4×10cm
600ml
醤油
50ml
味醂
50ml
いわし節(なければ鰹節)
ひとつかみ
ごま油
小さじ1
お好みで
お好みで
お好みで
食べたいだけ
 

作り方

  1. 1

    昆布を4×10cm水600mlにつけて一晩置いておく。出汁を取った昆布は2cmの長さで細切りにする。

  2. 2

    昆布出汁と醤油と味醂を鍋に入れて火にかける。しばらくして沸いたらいわし節をひとつかみ入れて火を止め、冷やす。

  3. 3

    細切り昆布をごま油で炒め、大さじ1の②を入れて炒め煮にする。大根はおろしてザルに上げ、しばらく置く(辛味が抜けます)

  4. 4

    星型にくり抜いた大根と人参を鍋に入れ、②と同量の水を加えて煮る。とうもろこしの粒はレンチンで火を通す(フレッシュの場合)

  5. 5

    乾麺のうどんを茹でて水でしめ、器に入れる。大根で天の川を作り、②をお好みでかける。(濃い場合は水で薄めてください)

  6. 6

    残りの具をお好みで飾ってください。

コツ・ポイント

いわし節がなければ鰹節でも代用出来ます。
オクラを輪切りにしても可愛いですね♡

このレシピの生い立ち

七夕っぽい、でも暑さを吹き飛ばせる冷たいうどんを作りました。とうもろこしじゃなくてオクラでも可愛いかもしれません。
レシピID : 6340306 公開日 : 20/07/07 更新日 : 20/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート