てまひま★豚の角煮の画像

Description

重曹で柔らかく、本みりんでツヤとコクを。
豚バラの角煮。ぜひ一度おためしを〜
1時間以上かかりますが美味しいんです。

材料 (3、4人分)

下茹で用
2リットル
★日本酒
合計100cc
大さじ2
★ネギの青い部分
1束分の青いところ
★生姜(スライス)
1片
煮込み用
♩水
200cc
♩日本酒
150cc
♩醤油
120cc
♩タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉
60cc
♩砂糖
60g
♩ゆで卵
3〜4個
トッピング
ネギの白い部分(白髪ネギにする)
1/2本分

作り方

  1. 1

    写真

    油を敷いてないフライパンに豚ばらブロック塊を入れ、全部の面、焼き付けます。

  2. 2

    写真

    お鍋に1と★を全て入れて煮ます。強火で煮て沸騰したら弱火にして1時間煮ます。アクが出たらとります。

  3. 3

    写真

    豚肉が浮き上がらないように落とし蓋があれば。無くてももちろんOKです。
    煮汁が減ってきたら、お湯をその分注いでください

  4. 4

    写真

    1時間経ったら取り出し、野菜クズや重曹を取るようにやさしくお水で洗います。

  5. 5

    写真

    豚バラブロックを適当な大きさにカットし♩のすべてを鍋に入れて煮込みます。

  6. 6

    写真

    沸騰したら、お酒などのアルコール分を飛ばすため強火のまま10分。
    その後、弱火にして50分煮ます。

  7. 7

    写真

    具材を全て器に盛り、煮汁だけをお鍋に残して4〜5分強火煮詰めます。照りが出ますよ。

  8. 8

    写真

    煮汁をかけて完成です!
    白髪ネギを添えました。

  9. 9

    ゆで卵の作り方はこちらを参考にしていただければと思います。
    レシピID : 6321970

  10. 10

    写真

    こちらは定番の角煮丼!
    白髪ネギとしそを敷いてます。

コツ・ポイント

時間は2時間以上かかってしまいますが、手間はあんまりかかりません。

煮込み用の「日本酒150cc」を
日本酒80cc:紹興酒70ccに変更すると
中華風になります。

ラーメンに、ご飯にのっけても!

このレシピの生い立ち

みりんは、「みりん風調味料」ではなくて
「本みりん」が断然美味しくなります。
料理に「テリ、ツヤ」が出て
煮崩れを防ぎ、上品な甘みになります。
レシピID : 6368112 公開日 : 20/07/24 更新日 : 20/09/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート