めっちゃ簡単!鶏ひき肉のワンタン&焼売♬
作り方
-
1
-
青じその葉の真ん中を切り取ります。細かく切るので軸があってもいいかもですが口当たりが違いますので取り除くのをお勧め^ ^
-
2
-
★の材料全てボールに入れヘラで混ぜる。手でこねなくても大丈夫。手が汚れるのが嫌いなので私はいつもヘラでコネ回すだけです。
-
3
-
しっかりめに混ぜぺっとりしてきたら大体の目安にヘラで線を引く。今回30枚入りなので半分で15個、みたいな感じで分ける。
-
4
-
タネを休ませてる間にバットやお皿等に小麦粉を振り入れておく。ワンタン用の湯を沸かしておく。
-
5
-
我が家は3人家族なので、今回同じ皮でワンタン21個、焼売9個というふうに分けました。一品増えてお得な感じです♬
-
8
-
蒸してる間にワンタンを茹でる。分量外のごま油を少し湯の中に垂らしお鍋の中で混雑しない程度に茹でていく。プカリと、
-
9
-
浮いてきたらもう2、3分茹でて厚手のお皿にどっさりと盛り付ける。
-
10
-
焼売も蒸し上がり。
実は焼売って手作りが断然美味い!豚肉もいいけど鶏肉が夏向きなのかな、毎日でも食べたい( ^ω^ )
-
11
-
ワンタンも焼売もポン酢、酢醤油お好みで♡ラー油を足すのが好き(o^^o)
-
12
-
ワンタンを包む時は真ん中にタネを置き皮の周りぐるっとお水で濡らし三角に折って包んでいく。
-
13
-
焼売は真ん中にタネを置き親指と人差し指でキュッと包む。
-
14
-
材料にお酒を書くのを忘れました!
ワンタンと焼売の包みの画像も追加しましたm(_ _)m
2020.8.17追記
コツ・ポイント
餃子みたいにひだとか寄せながら包むわけではないので小さなお子様にもお手伝いしてもらったり意外なほど簡単に作れます!仕事で疲れた日でもチャチャっと手作りおかず♡ワンタンは茹でる時中華スープの味にして春雨やワカメなんか入れても美味しいです〜♡
このレシピの生い立ち
スーパーにあるレシピカードを参考に自分好みのアレンジをしてみました^ ^
レシピID : 6392221
公開日 : 20/08/09
更新日 : 20/08/17
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」