ヨウサマの減塩朝食㊽(スタミナ特集)

ヨウサマの減塩朝食㊽(スタミナ特集)の画像

Description

朝からスタミナつけても良いじゃない!
今日の売りは、ピーマンと竹輪の生姜風味炒めです。

材料 (2人分)

★高菜チャーハン/溶き卵
1個
・溶き卵に水
50cc
・顆粒アゴ出汁(茅乃舎)
小さじ1/2
・マヨネーズ
小さじ1
卵を焼くサラダ油
小さじ1
240g(1杯120gで計算)
高菜漬け
大さじ2
ペペロンチーノ(明治屋ストア瓶詰め)
大さじ1
サラダ油
大さじ1
★ビーマンと竹輪の炒め物/ビーマン(1cm位に切る)
2個分
サラダ油
小さじ1
生姜チューブ
小さじ1/2
★卵スープ/溶き卵
1個
400cc
顆粒中華スープ・鶏ガラスープ
各小さじ1
濃い目の水溶き片栗粉
適量
粗挽き黒胡椒
適量

作り方

  1. 1

    ★卵を焼いて一度フライパンから引き上げる。
    サラダ油を敷きご飯を炒め、高菜漬けとペペロンチーノを加えて更に炒める。

  2. 2

    高菜漬けの汁気が飛んだ所に卵(炒り卵)を加えて火を止める。

  3. 3

    ★ビーマンを1cm位に切り、軽く下茹でして水気を切る。
    竹輪は1本を均等に8等分に切る。

  4. 4

    サラダ油を敷き、ビーマン、竹輪を軽く炒め仕上げに生姜チューブを加える。

  5. 5

    ★卵スープは水400ccに対して顆粒中華スープ、鶏ガラスープを小さじ1ずつ加えて、水を高速回転で時計回りに回す。

  6. 6

    溶き卵を時計回り逆回りに流し込みふんわり仕上げる。
    火を止めて濃い目の水溶き片栗粉を加えて、軽くとろみがつけ火を止める。

  7. 7

    写真

    こんな感じに仕上げる。

コツ・ポイント

チャーハンは高菜漬けの塩気とペペロンチーノをクワエルだけで、バターを加えない。
卵は先に炒め一度引き上げる。
ピーマンはシャキシャキ感を出す為に、下茹でし水気を切る。
アクセントに生姜チューブを加える。

このレシピの生い立ち

これだけ暑いので朝からスタミナを付けて乗り越える。
しかし、塩分を取りすぎると水分を取りすぎ浮腫み出すので、心臓疾患のある者は要注意です。

1日1600カロリー塩分6g1食533カロリー塩分2gです。
レシピID : 6401248 公開日 : 20/08/15 更新日 : 20/08/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート