土鍋で簡単ふっくら鯛めしのレシピ♬

土鍋で簡単ふっくら鯛めしのレシピ♬の画像

Description


丸ごとお魚をご飯と炊くことでいい出汁が出てとってもおいしいです★
出汁も3種類の調味料だけなので簡単です♬

材料 (3合分)

400ml
10センチ1枚
★薄口しょうゆ
大さじ1
★酒
大さじ1
★みりん
大さじ1
★塩
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    お米はよく洗って水切りして15分程置く。
    昆布は固く絞った布巾できれいに拭きとって、400mlの水につけて30分程置く。

  2. 2

    写真

    ★の材料に①で用意した昆布だしを入れて合計400mlにする。

  3. 3

    写真

    鯛に分量外の塩小さじ1を両面に振る。自宅で焼く場合はグリルで焼き色を付け中まで焼かずに表面だけに焼き色が付けばOK

  4. 4

    写真

    土鍋に水を切ったお米を入れ、その上に水出しした昆布をのせる。
    その上に焼いた鯛をのせ、最後に作ったダシを注ぐ。

  5. 5

    写真

    ④に蓋をし強火で沸騰するまで加熱沸騰したら弱火にして10分炊く。その後約1分強火にしておこげを作り火を止め約10分蒸す。

  6. 6

    写真

    炊きあがったら蓋を取って鯛の骨を取る為鯛を別皿によける。

  7. 7

    写真

    鯛の骨をきれいにとって身だけを土鍋に戻す。
    そこからしゃもじでまぜてふっくらできたてご飯の出来上がり♡

  8. 8

    写真

    このままでも充分おいしいですがネギや紅ショウガ、三つ葉の薬味をのせても絶品です★
    鯛茶漬けもぜひしてみて下さいね♬

コツ・ポイント

今回我が家で流行っているお庭BBQで鯛を炭火で焼いてから土鍋に入れました笑
ご飯にできるおこげの香りと炭火ならではの香りが絶品でした★
〆は白だしとほんだしを薄めたダシで鯛茶漬けもぜひしてみてくださいね♡

このレシピの生い立ち

TVで鯛めしの番組を観たのでアレンジして作ってみました。
レシピID : 6482210 公開日 : 20/10/09 更新日 : 20/10/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
chako106HM
初めて土鍋で作りましたが美味しく出来ました♪お焦げもとても美味しかったです(*^^*)
初れぽ
写真
コボスケ
3合なので水加減不安で200cc増やしました。美味しかった♡最後のお焦げの作り方がとても参考になりました!!