切り昆布の煮あえっこの画像

Description

【1人114kcal:たんぱく質4.6g:食塩2.3g】
青森県の郷土料理の煮あえっこに切り昆布をプラスしてみました。

材料 (2人分)

1/10本(16g)
1/5本(30g)
1/16本(60g)
1本(16g)
1本と1/2(16g)
切り昆布
30g
1/2枚(6g)
1/5丁(60g)
サラダ油
小さじ1と1/2(6g)
みりん
小さじ1(6g)
醤油
小さじ2(10g)
普通酒
小さじ2(10g)

作り方

  1. 1

    写真

    材料(にんじん、ごぼう、大根、ふき、わらび、切り昆布、油揚げ)はすべて4~5㎝の千切りにする。

  2. 2

    写真

    ごぼうは水にさらし、油揚げは油抜きをする。

  3. 3

    写真

    木綿豆腐は水気を切り、一枚布巾に包み揉みほぐしておく。

  4. 4

    写真

    鍋またはフライパンにサラダ油をひいて、にんじん、ごぼう、大根をしんなりするまで炒め、次にふき、わらびを入れて炒める。

  5. 5

    写真

    次に切り昆布、豆腐、油揚げを入れて炒め、最後に調味料(みりん、醤油、普通酒)を回し入れ、味がなじんだら完成!

コツ・ポイント

【油揚げの油抜き】
油抜きを行うことで、油っぽさやえぐみを取り除くことができ、美味しく食べるポイントに。また調味料が染み込みやすくなります。
【方法】
お湯を沸かし、油揚げをザルに入れ、上から熱湯をかける。余分な水気は必ずふき取りましょう。

このレシピの生い立ち

地元の大学と水産市場が協力して魚食文化の普及と消費拡大、食育、地産地消、健康への意識向上などを目的として将来の管理栄養士・栄養士の卵が考案したレシピです♪
レシピID : 6562699 公開日 : 20/12/12 更新日 : 20/12/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート