あこ酵母の昆布巻きの画像

Description

鮭を事前にあこ酵母で漬けこむので、昆布の旨味とあこ酵母の醸す旨味の相乗効果が楽しめます。

材料 (2~4人分)

2切れ
◆あこ酵母生種
30g
 
★あこ醤油※別レシピ参照
50g
★砂糖
50g
★生姜
1カケ

作り方

  1. 1

    写真

    事前準備①
    鮭の中骨を抜いて、縦半分に切る。ジッパーに入れて、あこ酵母生種とあわせて軽く揉み込む。一晩冷蔵庫で寝かせる

  2. 2

    写真

    事前準備②
    昆布をもどす。
    大きな鍋に水をたっぷり入れて半日かけてもどす。

  3. 3

    写真

    事前準備③
    かんぴょうをもどす。
    かんぴょうに塩を少々振って揉み込む。ボールに水をいれて30分かけてもどす。

  4. 4

    昆布の水気をふき取り、縦半分に切った鮭を横に並べて、ゆるく巻いていく。
    巻き終わりを、約20cm程度のかんぴょうで結ぶ。

  5. 5

    写真

    圧力鍋に4を入れて、昆布が浸るくらいの水と★の調味液をえ入れる。
    強火で5分、弱火にして3分たったら、火を止めて蒸らす。

  6. 6

    20~30分程度蒸らしたら、蓋を開けて煮詰めていく。

  7. 7

    写真

    お重に詰めて、、出来上がりです!

コツ・ポイント

あこ醤油のレシピは、ID:6579040をご覧ください。

このレシピの生い立ち

お節料理に欠かせない昆布巻きを、あこ酵母でさらに美味しく食べやすくしてみたいと思いました。
昆布巻きが苦手な方も、これなら・・!と食べてくれました。
レシピID : 6579016 公開日 : 20/12/26 更新日 : 20/12/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート