マドレーヌ(フレーバー)の画像

Description

コクのある深い味わいの「マドレーヌ」の進化版です。粉末状のフレーバーならいくらでも応用が利きます。

材料

130g
製菓用グラニュー糖
100g
65g
ホワイトチョコレートパウダー
25g
フレーバー(ココア・抹茶等)
10g
2ヶ
型用油脂
塗るだけ

作り方

  1. 1

    写真

    湯煎の為のお湯を準備します。

  2. 2

    写真

    無塩バターを湯煎で溶かします。

  3. 3

    写真

    絞り袋を用意します。

  4. 4

    写真

    型に油をひきます。(溶かしバターはハケで、常温バターは指を使います。写真はスプレーオイルです)

  5. 5

    写真

    オーブンを180度に予熱します。

  6. 6

    写真

    薄力粉・各フレーバー・ベーキングパウダーをミックスします。(写真は紅茶パウダーです)

  7. 7

    写真

    粉類を纏めてふるいにかけます。

  8. 8

    写真

    同じボールに、アーモンドパウダーも、目の粗いザルでふるいます。

  9. 9

    写真

    卵を別のボールで溶きほぐします。

  10. 10

    写真

    卵にグラニュー糖を一気に加え混ぜます。

  11. 11

    写真

    グラニュー糖の姿が無くなったら、粉類&アーモンドパウダーも一気に加え、少しずつ混ぜていきます。

  12. 12

    写真

    粉類の姿が無くなったら、ホワイトチョコレートパウダーを加え混ぜます。

  13. 13

    写真

    チョコレートパウダーが混ざったら、溶かしバターを5〜6回に分けて加え、その都度混ぜます。

  14. 14

    写真

    全てのバターが乳化したら、リキュールを加え混ぜます。

  15. 15

    写真

    全てが混ざったら、準備しておいた絞り袋に種を入れます。

  16. 16

    写真

    型に9分目くらいまで、種を流し入れます。

  17. 17

    写真

    絞り袋の中身が少なくなってきたら、ドレッジでしごくと、最後まで使い切る事ができます。(写真は抹茶です)

  18. 18

    写真

    180度のオーブンで18分焼き上げます。

  19. 19

    写真

    焼き上がったら、金網の上に乗せ冷まします。

  20. 20

    写真

    常温まで冷めたら、タッパー等の密閉容器に入れ一晩寝かせます。(こうすると味が馴染み、シットリとした仕上がりになります)

  21. 21

    写真

    菓子皿に盛りつけて完成です。(写真手前から紅茶・抹茶・プレーン・ココアです)

コツ・ポイント

チョコレートパウダーを加えても、粒子の姿は残っています。焼き上げる事によって馴染みますので、無理に溶かそうとしないでください。

オーブンの予熱、準備等をしっかりすれば、失敗は少ないと思います。

このレシピの生い立ち

奥深い味のマドレーヌ(プレーン)が作れたので、そのままの勢いで、様々な味に挑戦しました。
レシピID : 6582876 公開日 : 20/12/31 更新日 : 20/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート