吟醸酒のケーキ (桜)の画像

Description

吟醸酒と酒粕と桜花、桜葉の塩漬けを使用しました。桜葉が苦手な人は抵抗が有ります。

材料 (4号 1台)

1個分
A.酒ペースト(出来上がり約110g)
使用量 30g
A.吟醸酒
15g
A.吟醸酒の酒粕
30g
A.桜花の塩漬け
8個
A.桜葉の塩漬け
1枚
A.牛乳
60g
1個分
三温糖
40g
45g
桜花の塩漬け(飾り用)
1個

作り方

  1. 1

    写真

    酒ペーストを作る。
    計量して、フードプロセッサーで撹拌する。
    桜花、桜葉の硬い茎の付け根部分は取り除いて下さい。

  2. 2

    写真

    出来上がりの写真

  3. 3

    型に紙を敷く。
    バターを耐熱容器に計って、湯煎で温める。
    薄力粉は振るっておく。

  4. 4

    写真

    ボウルに卵黄と酒ペーストを入れて、合わせる。

  5. 5

    オーブンを160度に予熱する。

  6. 6

    写真

    ボウルに卵白を入れて、ハンドミキサーで撹拌しながら、三温糖を2回に分けて加えて、メレンゲを作る。

  7. 7

    写真

    4に、メレンゲを2回に分けて加えて、混ぜる。
    混ぜムラを少し残す。

  8. 8

    写真

    7に、薄力粉を加えて、混ぜる。ここも、混ぜ過ぎないで、ムラを少し残す。

  9. 9

    写真

    8に、熱いバターを加えて、混ぜる。ムラがないように、均一に混ぜる。

  10. 10

    写真

    型に入れて、表面を平に慣らして、160度のオーブンで約15分焼き、150度に下げて約10分焼成する。

  11. 11

    写真

    冷まして、ラップをして、一晩休ませて完成。

コツ・ポイント

Aの材料は少量の為、使用量の3倍で作ってます。
酒粕、桜花、桜葉を細かくする為に、フードプロセッサーを使用しています。
オーブンの温度や焼き加減は調節して下さい。

このレシピの生い立ち

もうすぐ桜の季節なので、吟醸酒のケーキに桜を入れてみました。
レシピID : 6631232 公開日 : 21/02/08 更新日 : 21/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
●ゆゆゆ●
メレンゲのたて不足で少し生地が固くなってしまいましたが、味はとても美味しかったです!