このレシピには写真がありません

Description

冬の定番お漬け物が食べたくて

材料 (つくりやすい量)

小1/2個(40g)
10cm
赤唐辛子
2本
1/4個(500g)
粗塩
大1

作り方

  1. 1

    柚子の皮はむいて、細切りにする。
    果肉は搾って果汁をつくる。

  2. 2

    昆布は細切り、赤唐辛子は小口切り

  3. 3

    白菜は軸と葉に切り分ける。
    軸→1.5cm幅に切る、葉→ざく切りにする

  4. 4

    軸に塩の2/3量をふり落し蓋重石をして、水が上がるまで2時間ほど漬ける☆1

  5. 5

    4に白菜の葉、柚子の皮、果汁、昆布、赤唐辛子、残りの塩を加えた混ぜる。

  6. 6

    落し蓋重石をして3~4時間ほど漬ける

  7. 7

    食べる分だけ取り出して、水気を軽く絞って盛り付ける

コツ・ポイント

☆1:落し蓋は平皿等でよい。重さを均等に行き渡らせるため。

○軸は水が上がるまで下漬けすると旨味がまして風味がつきやすい

○重石は白菜と同じ重量のものを使用する

●冷蔵で2~3日で食べきる

このレシピの生い立ち

見よう見まねで
レシピID : 6642322 公開日 : 21/02/08 更新日 : 21/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート