このレシピで作れば誰でもポトフ名人に

このレシピで作れば誰でもポトフ名人にの画像

Description

少し手間はかかりますが料理の基本に立ち返り 少しの手間でいつものポトフが数段美味しく進化するそんなポトフです

材料 (2人ぶん)

鳥と豚のふわふわつみれ
5から6
市販のつみれでも結構です
市販のものは少し小ぶりなので8から10個
50 G 程度
80 G 程度
30 G 程度
小1つ
50 G 程度
小ぶりなもの 3個
味付け調味料
コンソメ顆粒
小さじ1
鶏ガラスープの素
小さじ2杯
料理酒
大さじ2杯
白胡椒
2振り
小さじ1/3
お砂糖
小さじ1/3
800cc
隠し味に昆布だしの顆粒
指先でちょっぴりひとつまみ

作り方

  1. 1

    写真

    野菜類固いものから順番に 入れていきます、まずは新じゃがと人参を入れて沸騰するまでは強で あとは弱火でじっくり煮ます

  2. 2

    写真

    次に一口大に切った大根キャベツ ソーセージ 前回作ったふわふわつみれを入れていきます

  3. 3

    この時に味付けの調味料も入れていきます コンソメ顆粒と 鶏ガラスープの素 日本酒に お塩とお砂糖を入れて弱火で煮込みます

  4. 4

    写真

    弱火で20分程度煮込んだらこんな感じになります

  5. 5

    写真

    この時にキャベツと ソーセージは別のお皿によけておきますそのまま煮込むとドロドロになりソーセージは味が抜けてしまうので

  6. 6

    写真

    ここで新玉ねぎを加えてさらに弱火で20分間煮込みます

  7. 7

    写真

    20分煮込んだらここでブロッコリーと アスパラを加えソーセージとキャベツも戻して弱火で10分煮込みます

  8. 8

    10分煮込んでアスパラやブロッコリーにも 色落ちせずしっかりとスープの味が染み込んだら完成です

  9. 9

    写真

    すみれやじゃがいもはに崩れることもなくしっかりホクホクと柔らかく味もしっかりと染み込んだポトフのじゃがいもができます

  10. 10

    写真

    キャベツもドロドロにならずにしっかりと形を保ちながらも口に入れると 柔らかく アスパラブロッコリーにも 味が染みてます

  11. 11

    少し手間な作業ですがこれをやることによって 家庭で使う調味料や材料でも まるでお店で出せるような味になります

  12. 12

    実際にこの方法は 洋食屋さんの見習いをしていた時に まかないを作るついでに先輩から教えてもらった方法をヒントに作りました

  13. 13

    家庭にある材料 家庭にある調味料 マニュアルを守れば誰でもお店で出せるような ポトフを作れるレシピを考えました

  14. 14

    簡単に作れる時短で作れる お手軽な作業など色々ありますど、やはりお料理に少し手間暇をかけてあげると格段に美味しくなります

  15. 15

    野菜にもしっかりと火が通り味も染み込み野菜の色を殺さず彩り豊かに そんなポトフがしっかりと作れる基本のレシピです

  16. 16

    ここで一つ注意点じゃがいもはメークインを使うと煮崩れてしまうので火の通りやすい小ぶりな新じゃがいもがおすすめです

  17. 17

    新キャベツやグリーンボールのような柔らかいキャベツを使うと早く火が通ってしまうので形が崩れてしまう前に取り出しましょう

  18. 18

    合計煮込み時間は1時間程度ですが、これでしっかりと味がしみ込んで野菜やお肉から 美味しいお出汁がスープに溢れ出ています

  19. 19

    野菜の色があんなに鮮やかなのにしっかりと火が通りマニュアル通り作れば 柔らかく綺麗に仕上がります 味も染み込んでます

  20. 20

    味付けの方は 市販のコンソメやブイヨンに塩コショウでは味が一辺倒になってしまうので 今回は鶏ガラスープも使いました

  21. 21

    隠し味には顆粒の昆布だしを 指先でほんのちょっぴりひとつまみ入れてありますこれで味がまろやかになるんです

  22. 22

    つみれや肉団子が無い場合はブロックのお肉やベーコンを入れてもおいしくできますよ

  23. 23

    お野菜もしかり 自由にアレンジしてくださいただひとつ火の通りやすいものと通りにくいものの 順番を気をつけてください

コツ・ポイント

野菜を煮込む時の基本の技術、固いものから順番に煮込み、 煮込みすぎると色が悪くなったり煮崩れたりする物は取り出しておき、最後に一緒に加えて他の材料との味わいや火の通りを同調させるスープや煮物の基本、これをマスターすればあなたも煮込み名人です

このレシピの生い立ち

簡単時短色んな調理法で美味しくなる料理もありますが、手間と暇と時間をかけてあげて愛情をかけてあげたぶんとっても美味しくなる料理 それがポトフです、 私はお店ではそう習いました 料理屋さんで習う技術を家庭でもできるように簡単にしてみました
レシピID : 6678112 公開日 : 21/03/02 更新日 : 21/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート