主婦の救世主 THE4色丼(中華寄り味)

主婦の救世主 THE4色丼(中華寄り味)の画像

Description

人生半分超え健康志向の一環で調味料のみりん使用を廃止した私は、出来るだけ素材の味を生かした料理を考えるようになりました。

材料 (2人分)

焼豚(惣菜でよい)
好きなだけ(うちは50g)
刻めるだけ(うちは25g)
1個
小さじ4
塩コショウ
強めの1振り
好みの焼肉タレ(うちは生姜焼きのタレ)
小さじ1
炒まるぶん
ごま油
炒まるぶん
小さじ1
片栗粉を溶く水
小さじ1
普段の量

作り方

  1. 1

    写真

    焼豚を用意する(我が家は凍っているのでレンチン2分で加熱解凍)。

  2. 2

    写真

    人参は食べやすいサイズに切り、小ぶりの耐熱容器でラップなしで1分加熱後、タレを混ぜ入れてさらに1分加熱。

  3. 3

    写真

    卵は酒小2を加えてからフォークで混ぜフォークで炒り卵を作るとふわふわに。油入れすぎたらアルミカップによけて手順4で使用。

  4. 4

    写真

    ブロッコリーは茹でず口に入れやすいサイズに切りごま油で炒める。酒小2を振りかけ炒め煮し塩コショウの後水溶き片栗粉を絡める

  5. 5

    写真

    ご飯に盛り付けて完成。(自宅療養中につきご飯はたったの100g)。昼食にすると家族が「お昼じゃないみたい」と喜ぶという。

コツ・ポイント

シンプルな調味料だけで、わりと適当な作り方してもそれっぽくなります。
つくれぽ「スタミナ3色丼」がきっかけで、自己流の「4色丼」へと成長出来ました。炒り卵の作り方は、スタミナ3色丼をヒントとしています。

このレシピの生い立ち

一品料理の丼物、そして茹でる代わりに電子レンジを利用する料理は、手抜きと言われたらそれまでですが、洗い物が少なくて済むのでやめられないです。
レシピID : 6710843 公開日 : 21/03/27 更新日 : 21/03/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート